「ハイドラ」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''ハイドラ'''/''Hydra''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。
+
=ハイドラ/Hydra=
  
 
{{#card:Rock Hydra}}
 
{{#card:Rock Hydra}}
{{#card:Primordial Hydra}}
 
{{#card:Polukranos, World Eater}}
 
  
初出は[[リミテッド・エディション]]の[[Rock Hydra]]。[[古代のハイドラ/Ancient Hydra]]が[[ネメシス]]で登場してからしばらく新種は登場していなかったが、[[ラヴニカ・ブロック]]では3種が、続く[[時のらせんブロック]]でも1種が登場。[[アラーラの断片ブロック]]でも3種登場し、その後[[基本セット2010]]からは[[白]]の[[天使]]、[[青]]の[[スフィンクス]]、[[黒]]の[[デーモン]]、[[赤]]の[[ドラゴン]]に並ぶ[[緑]]の[[象徴的クリーチャー]]と位置付けられ<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/building-better-monster-2013-11-11 Building a Better Monster]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0004252/ よりよい怪物の作り方](Making Magic [[2013年]]11月11日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>順調に数を増やしている。ギリシャ神話をモチーフにした[[テーロス・ブロック]]では[[人間]]を脅かす怪物の筆頭として[[英雄vs怪物]]に[[世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater]]が先行収録。特殊セットとして[[チャレンジ・デッキ]]「[[ハイドラとの対峙]]」が発売されている。
+
{{#card:Molten Hydra}}
  
初期は赤の[[クリーチャー]]であったが、ラヴニカ・ブロック以降は緑のものが増え、現在では上述の通り緑の[[象徴的クリーチャー]]として位置づけられている。数少ない[[5色]]クリーチャーである[[大祖始/Progenitus]]も擁する。
+
[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。
 +
もともとギリシャ神話の怪物で、そこでは『「複数の首を持つ蛇」という姿で、そのすべての首を失わないかぎり死なず、しかも強力な生命力で次々と新しい首を増やす能力を持つ』という、不死身の怪物として描かれている。
 +
一般には「ヒュドラ」や「ヒドラ」と言った方が馴染み深いか。(訳が違うだけで英語名は一緒)
  
「複数の首を持つ怪物」のイメージを受けつぎ、[[+1/+0カウンター|+1/+0]]や[[+1/+1カウンター|+1/+1]]などの[[カウンター (目印)|カウンター]]を使って「[[頭]]」を表現するように作られているものがほとんどである。赤のハイドラはカウンターを消費して[[ダメージ]][[与える]][[能力]]を持つものが多いが、これは元ネタのハイドラにはない能力。
+
[[マジック]]においてもこの「複数の首を持つ蛇」のイメージを受けつぎ、+1/+0、+1/+1などの[[カウンター]]を使って「首」を表現するように作られている。
 +
色としては[[]]の種族とされているが、それ以外の色や[[アーティファクト・クリーチャー]]のハイドラも存在する。
  
[[部族カード]]として、ハイドラの[[マナ・コスト]]を[[軽い|軽く]]する[[凶暴な見張り、ガーゴス/Gargos, Vicious Watcher]]、ハイドラの[[死亡]]時に[[トークン]][[生成]]する[[破滅のエンジン、ポルクラノス/Polukranos, Engine of Ruin]]がある。また、ハイドラでないことを参照するカードに[[野生林の災い魔/Wildwood Scourge]]がある。
+
[[アルファ]]時代からいる由緒正しい種族ではあるが、種類としてはそれほど多くはない。
 +
[[古代のハイドラ/Ancient Hydra]][[ネメシス]]で登場してからしばらく新種は登場していなかったが、[[ラヴニカ・ブロック]]では3種が、続く[[時のらせんブロック]]でも1種が登場。
 +
<!-- ([[ディセンション]]までで8種しかいない)。
 +
↑メンテナンス性が悪いのでコメントアウトします。「それほど多くはない」でも充分話は通じますし。 -->
  
ハイドラ・トークンを生成する[[カード]]に[[ハイドラの繁殖主/Hydra Broodmaster]]と[[警告となるもの、ザクサラ/Zaxara, the Exemplary]]と[[スカイクレイブの荒廃者、グラークマウ/Grakmaw, Skyclave Ravager]]、破滅のエンジン、ポルクラノスがある。
+
その色の傾向を反映してか、射撃能力を持つものも多いが、これは元ネタのハイドラにはない能力。
 +
そういう意味ではちょっと「らしく」はないが、マジック世界ではそういう種族なのだろう。
  
[[伝説の]]ハイドラは[[エルドレインの森]]現在10体存在する([http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?supertype%5B%5D=legendary&subtype%5B%5D=Hydra 「伝説の(Legendary)・ハイドラ(Hydra)」でWHISPER検索])が、[[ポルクラノスの再誕/Polukranos Reborn]]の第2面である'''破滅のエンジン、ポルクラノス'''/''Polukranos, Engine of Ruin''を含むと11種類存在することになる。
+
*ギリシャ神話では「沼に住む大蛇」の扱いなので、やはり赤らしくはない。
 +
そういう意味でも、外見の似た別種族と考えてあげよう。
  
ハイドラに変化するカードとして[[ハイドラの巣/Lair of the Hydra]]が存在する。
+
[[伝説のクリーチャー]]は[[憎悪の種、ウラシュト/Ulasht, the Hate Seed]]1体のみ。
 
+
*複数の首、というと日本の[[wikipedia:ja:ヤマタノオロチ|ヤマタノオロチ]]が思い浮かぶが、[[神河ブロック]]にハイドラのカードは登場していない。[[大口縄/O-Kagachi]]がその要素を有するものの、カード化された[[復讐の神、大口縄/O-Kagachi, Vengeful Kami]]は[[ドラゴン]]・[[スピリット]]である。
+
*もともとギリシャ神話の怪物で、そこでは「『複数の首を持つ[[蛇]]』という姿で、そのすべての首を失わないかぎり死なず、しかも強力な生命力で次々と新しい首を増やす能力を持つ」という、不死身の怪物として描かれている。「ヒュドラ」や「ヒドラ」などと訳されることもある。(→[[Wikipedia:ja:ヒュドラー]]参照)
+
**ギリシャ神話では「[[沼]]に住む大蛇」として扱われているが、[[黒]]を含むハイドラは少数派。
+
**マジックにおけるハイドラは首が別の動物になったものも存在し、それらは頭の種族の[[クリーチャー・タイプ]]を併せ持つ([[雷声のカミツキガメ/Thunderous Snapper]]など)。ただし、蛇頭のハイドラは[[頭巾被りのハイドラ/Hooded Hydra]]のような一部の例外を除き純粋なハイドラになる。
+
**[[憎悪の種、ウラシュト/Ulasht, the Hate Seed]]は上記の伝説上の多頭の蛇ではなく、実在する刺胞動物のヒドラ(Hydra)がモチーフとなっている。詳細は[[憎悪の種、ウラシュト/Ulasht, the Hate Seed]]の項を参照。
+
 
+
==脚注==
+
<references />
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*{{WHISPER検索/サブタイプ|Hydra|ハイドラ(Hydra)}}
+
*[[サブタイプ:Hydra|ハイドラ(Hydra)で検索]]
*{{WHISPER検索/カードテキスト|{Hydra}|ハイドラ(Hydra)}}
+
*[[頭]]
+
*[[ハイドラとの対峙]]
+
 
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
 
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
 
[[Category:クリーチャー・タイプ|はいとら]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif