トーク:カード個別評価

提供:MTG Wiki

2008年7月1日 (火) 01:09時点におけるヴぁ (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

カード個別評価と各カードとのリンクですが、各カードから評価へのリンクには評価のページ内で一番近い位置が表示されるようにリンクした方が利便性が高まるのではないでしょうか? たとえばワーム皮の鍛冶工/Wurmskin Forgerであれば、カード個別評価:ミラディンの中の緑、コモンにリンクされているとわかりやすいかと思うのですが、如何でしょうか?


上記とは別に『カード個別評価:~ブロック』の存続をどうするのか?という問題もあると思います。個人的にはせっかくのページですから存続した方がいいと考えていますが、他の利用者のご意見を伺いたいと思います。

残念ながらそれは現在のカード個別評価ページの使用では難しいと思います。
まず、MediaWikiの仕様面では、ページ内に同じ名前の節があると必ず最初の節にリンクされてしまう事。解決方法としては名前を変える(「緑・コモン」とか)、別にアンカーを作るなどが考えられます。
次に労力面では、上記の鍛冶工やミラディンをみてもらえば分かるとおり、議論で決定した事すらまだ完全に出来ていない現在、新たな計画を立てるのには混乱を生じる懸念があります(ただし「現在ならまだ方針変更が間に合う」という考え方も)。
ちょっとした変形では対応できそうに無いところでありますので、慎重な判断が必要であると言わせていただきます。--オカメ八目 2008年6月30日 (月) 01:41 (JST)
MediaWiki移行以来に確立したカード個別評価のひな型(現在、ミラージュ~ウルザズ・デスティニー、神河物語~シャドウムーア、アンリミテッド~第6版に適応)は、目次のアンカーのために「緑・コモン」といった方式となっているので、「同じ名前の節」に関する問題は解決することができるでしょう。
ただ、例としてワーム皮の鍛冶工/Wurmskin Forgerの場合は、[[カード個別評価:ミラディン#緑・コモン|カード個別評価:ミラディン]] - [[コモン]]と記述する必要があるので、編集側としては見づらくなってしまうのが欠点ですね。個人的にはアンカーでページの途中にリンクされるより、アンカー無しでページの一番上から表示される方が便利(目次から各項目への移動が容易)なので、私としては現状維持ということでお願いしたいです。
ブロックごとのカード個別評価ページにつきましては、Pukiwiki時代に既存のページは存続という結論が出ていたはずです。エキスパンション別に移行したため、今後ブロックごとのカード個別評価ページが追加されることはないと思います(最後であるカード個別評価:ローウィンブロックもモーニングタイド分は追加されていません)。--Gariu 2008年6月30日 (月) 22:39 (JST)
主に手間の面で反対です。それに私個人は現状で十分だと感じています。--ヴぁ 2008年7月1日 (火) 01:09 (JST)
QR Code.gif