「トロールの苦行者/Troll Ascetic」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Troll Ascetic}}
 
{{#card:Troll Ascetic}}
  
3[[マナ]]3/2[[再生]]に加えて[[呪禁]]まで持つ[[トロール]]。[[戦闘]]で倒れにくく、[[単体除去]]を受けつけず、[[ダメージ]]による[[全体除去]]にもある程度対応できる。その上[[強化]][[呪文]]や[[装備]][[能力]]の[[対象]]には問題なくできる。
+
3[[マナ]]3/2[[再生]]持ちというだけでなく、なんと[[一方通行]]。
 +
[[戦闘]]で倒れにくく、[[単体除去]]を受けつけず、[[ダメージ]]による[[全体除去]]にもある程度対応できる。
 +
その上[[強化]][[呪文]]や[[装備]][[能力]]は問題なく[[プレイ]]することができる。
 +
[[稀少度|訓練されたアーモドン/Trained Armodon]]の[[タフネス]]を1下げただけでこれほどの強化が施されるのは、[[レアリティ]]差を考慮しても間違いなく破格。
 +
紛れも無く、歴代最強[[トロール]]であろう。
  
[[訓練されたアーモドン/Trained Armodon]]の[[タフネス]]を1下げただけでこれほどの強化が施されるのは、[[稀少度]]差を考慮しても間違いなく破格。
+
<!-- 相手の[[コントロール]]する[[呪文]]や[[能力]]の[[対象]]に取られることはないが、自分のコントロールするものであれば問題なく対象にとることができ、強化呪文などを[[プレイ]]することができる。
 +
このため、[[単体除去]]に対する耐性だけでなく、[[火力]]などによる[[全体除去]]への耐性さえも持っている。
 +
その上[[装備品]][[装備]]することだってできる。
 +
少々支離滅裂な文章になっているので修整しました↑。不適切であれば削除してください。 -->
  
[[エクステンデッド]]では[[京都迷宮案内]]や[[ステロイド]]のメイン[[アタッカー]]として活躍。また、[[崇拝/Worship]]と並ぶと[[バーン]]や[[除去]]の弱い[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]などは完封されてしまう。
+
[[エクステンデッド]]では[[京都迷宮案内]]や[[ステロイド]]のメイン[[アタッカー]]として活躍。
 
+
また、[[崇拝/Worship]]と並ぶと[[バーン]]や[[除去]]の弱い[[ビートダウン]]などは完封されてしまう。
しかし[[スタンダード]]時代は、これだけの強さを持ちながら、[[親和 (デッキ)|親和]]の影に埋もれてぱっとしない可哀そうな[[クリーチャー]]であった。
+
しかし[[親和#deck|スタンダード]]時代は、これだけの強さを持ちながら、[[親和]]の影に埋もれてぱっとしない可哀そうな[[クリーチャー]]であった。
  
 
*[[創造の標]]デッキの活躍で注目を集めた。
 
*[[創造の標]]デッキの活躍で注目を集めた。
 +
<!-- -[[親和#deck|親和]]の大量禁止後に台頭した[[創造の標]]デッキの活躍で注目を集めていた。
 +
創造の標が台頭したのは親和の禁止前です。 -->
 +
*同[[エキスパンション]]の[[テル=ジラードの流刑者/Tel-Jilad Exile]]と比べると、[[コモン]]と[[レア]]の差がハッキリ出ている。
 
*[[第10版を選ぼう]]で[[アーナム・ジン/Erhnam Djinn]]と[[貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth]]を押しのけて勝利し、[[再録]]。
 
*[[第10版を選ぼう]]で[[アーナム・ジン/Erhnam Djinn]]と[[貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth]]を押しのけて勝利し、[[再録]]。
*[[ミラディンの傷跡]]では、このカードを意識したと思われる[[エンチャント]]、[[苦行主義/Asceticism]]が登場した。
 
*さらに[[ミラディン包囲戦]]では最後の生き残りであり[[上位種]]と言える[[最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll]]も登場。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:ミラディンブロック]]
*[[カード個別評価:第10版]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:10版(10th)]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif