「ティアマト/Tiamat」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Tiamat}}
 
{{#card:Tiamat}}
  
[[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]における悪のドラゴンの神が[[伝説のクリーチャー]]として登場。[[唱える|唱えて]]いれば[[戦場に出た]]とき[[ドラゴン]]を5枚まで[[サーチ]]できる[[伝説の]]ドラゴン・[[神]]。
+
[[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]における悪のドラゴンの神が[[伝説のクリーチャー]]として登場。[[戦場に出た]]とき[[ドラゴン]]を5枚まで[[サーチ]]できる[[伝説の]]ドラゴン・[[神]]。
  
最大5枚の[[ハンド・アドバンテージ]]を得られる[[能力]]は強大だが、唱えていなければならないという制約が厳しいところ。サーチしたところでそれを唱えられるわけでもないので、[[マナ・コストを支払うことなく唱える]][[カード]]と組み合わせてもその先に繋がりにくい、と何重もの悪用防止法が備えられている[[カード]]。
+
{{未評価|フォーゴトン・レルム探訪}}
 
+
ここはやはり正攻法で[[マナ加速]]から出したいところ。[[統率者戦]]では強力な[[マナ・アーティファクト]]が多数使えるうえ、[[多人数戦]]な分大量サーチを行っても[[オーバーキル]]になりにくく噛み合っていると言える。[[固有色]]が[[5色]]なためあらゆるドラゴンを採用できるのも嬉しい。実際にカジュアルな統率者戦においての需要からかアメリカにおける[[フォーゴトン・レルム探訪]]発売前の予約価格は上位に位置していた。もちろん、ドラゴンを利用する強力な[[コンボ]]の起点となることで実戦的な運用も可能。
+
 
+
[[リミテッド]]ではただでさえ5色は[[事故]]が怖い上に、他のドラゴンを[[ピック]]できなければ[[ETB]]が腐るため採用し難い。出れば7/7[[飛行]]でなかなかの制圧力を発揮するのだが、巨大な[[フライヤー]]1体のために事故率を跳ね上げるのは辛いものがある。
+
 
+
*神でもあるので[[世界樹/The World Tree]]のサポートが受けられる。[[ETB]]こそ使えないものの、土地を[[5色土地]]にしてくれるためこちらを唱えるサポートにもなって相性が良い。
+
 
+
==ストーリー==
+
'''ティアマト'''/''Tiamat''は[[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]のキャラクター。悪の[[ドラゴン]]の下級[[神]]。女性。五つの頭部を持つ({{Gatherer|id=528826|イラスト1}}、{{Gatherer|id=530773|イラスト2}})。別名として、「ザ・クロマティック・ドラゴン」とも。
+
 
+
クロマティック・ドラゴン(色彩竜)/Chromatic dragonの始祖ティアマトは、邪悪なドラゴン種の強欲と悪徳を体現している。彼女は九層地獄/The Nine Hellsの第一階層アヴェルヌス/Avernusに棲んでいるが、いつの日か多元宇宙/The Multiverseとその宝物すべてが我が物になると信じている。
+
 
+
ティアマトは巨大なドラゴンで、その五つの頭は彼女が生み出したクロマティック・ドラゴンの姿を反映している――すなわち[[ブラック・ドラゴン/Black Dragon]]、[[ブルー・ドラゴン/Blue Dragon]]、[[グリーン・ドラゴン/Green Dragon]]、[[レッド・ドラゴン/Red Dragon]]、[[ホワイト・ドラゴン/White Dragon]]だ。彼女は戦場における恐怖であり、軍隊を丸ごと殲滅することができる。その五つのブレスと、圧倒的な魔法と、恐るべき鉤爪で。
+
 
+
支配、権力、富を渇望する定命の者は、しばしばそのような目的を追い求めてティアマトに忠誠を誓う。大勢の信者が彼女をアヴェルヌスから脱出させようと試みてきた――そして失敗してきた。だが九層地獄にいるときでさえ、ティアマトは自らのアスペクト/Aspect(その力の一片を持つ分身)を物質界/The Material Planeに送り込み、顕現させることができる。
+
 
+
*イオ神が生んだ双子の兄にして善のドラゴンの神、[[花の大導師/Grand Master of Flowers#ストーリー|バハムート/Bahamut]]は宿敵。また、彼女からアヴェルナスの支配権を簒奪し弱体化させた魔王[[アーチフィーンド、アスモデウス/Asmodeus the Archfiend#ストーリー|アスモデウス/Asmodeus]]とも激しく敵対している。
+
*D&D関連作品としては、『[[Wikipedia:ja:ドラゴンランス|ドラゴンランス]]』シリーズの暗黒神タキシスのアバター「万色にして無色の竜」としての登場が最も有名であろう。
+
*[[Wikipedia:ja:ティアマト|ティアマト]]とはもともと、メソポタミア神話における原初の海の女神。
+
 
+
===登場作品・登場記事===
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/legends-adventures-forgotten-realms-2021-07-16 The Legends of Adventures in the Forgotten Realms]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0035284/ 『フォーゴトン・レルム探訪』の伝説たち](Feature [[2021年]]7月16日 [[James Wyatt]]著)
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[5色カード]]
 
*[[サーチカード]]
 
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[神話レア]]
*[[Secret Lair Drop Series/2022年#Here Be Dragons|Secret Lair Drop Series: Here Be Dragons]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif