トーク:リシャーダの質屋/Rishadan Pawnshop

提供:MTG Wiki

2010年5月21日 (金) 20:43時点における218.216.251.178 (トーク) - whois による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索
という記述の意味がよく分からないのですがどういうことでしょう?
ライブラリーの一番上にならともかく、中に戻ってしまうので、対戦相手のターン中だけ停滞を張って…というようなこともできませんし、腑に落ちません。--ふみ 2010年5月21日 (金) 18:01 (JST)

ライブラリに戻すことでライブラリ枚数を水増ししつつ自分の停滞を除去できるという点でそれなりに相性はいいと思います。 少し重いけれどギックスのかぎ爪/Claws of Gixのような用途で使えるのでは? まあ、他により有用なカードが沢山あるのでそれほど優れた組み合わせとも感じませんが…

停滞/Stasisをライブラリーの中に戻して、自分だけアンタップ。 その直後に(手札にある)2枚目を張ってロックを固定、じきにライブラリーの中に戻した1枚目をドローするので繰り返してロックを維持できます。 ・・・もっとも、バウンス系と違って回りくどい事は確かですが、ライブラリー切れもなくなる利点もあります。

QR Code.gif