利用者:Piyopiyo/sandbox

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの白紙化)
1行: 1行:
'''青単ベルチャー''' (''Mono-Blue Blecher'') は、[[モダンホライゾン3]]後の[[モダン]][[環境]]に存在している[[青]][[単色]]の[[コンボデッキ]]。[[Charbelcher]]の一種である。
 
  
==概要==
 
{{#card:Goblin Charbelcher}}
 
{{#card:Sink into Stupor}}
 
{{#card:Thundertrap Trainer}}
 
 
[[土地]]を採用せずに[[ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher]]の出力を担保する、というのは従前の[[Charbelcher]]と同一のコンセプトだが、[[コントロール (俗語)|コントロール]]要素をほぼもたず、[[赤]]や[[緑]]の[[マナ加速]]からの最速起動を狙う従前の構成とは違い、[[モダンホライゾン3]]で大量に追加された[[第1面]]が[[呪文]]、[[第2面]]が[[土地]]の[[モードを持つ両面カード]]([[スペルランド]])を用いて、ある程度土地を並べてゴブリンの放火砲の[[マナ]]を捻出する。[[色]]は[[青]]が選択され、[[撹乱する群れ/Disrupting Shoal]]や[[拒絶の閃光/Flare of Denial]]といった[[打ち消す|打ち消し]][[呪文]]でコントロールする。スペルランドも[[朦朧への没入/Sink into Stupor]]や[[ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption]]といった妨害に使えるものが多く採用される。[[稲妻罠の教練者/Thundertrap Trainer]]や[[ファラジの考古学者/Fallaji Archaeologist]]などの[[クリーチャー]]も採用され、これらは打ち消し呪文だけでなく、スペルランドも[[濾過]]することができる。
 
 
{{#card:Lotus Bloom}}
 
{{#card:Whir of Invention}}
 
{{#card:Tameshi, Reality Architect}}
 
 
唯一のマナ加速として、[[睡蓮の花/Lotus Bloom]]が採用される。このカードを[[サーチ]]するために[[発明品の唸り/Whir of Invention]]が採用され、またこのカードとの相性の良さを買われて[[現実の設計者、タメシ/Tameshi, Reality Architect]]が採用される。
 
 
デッキの構造上、[[ちらつき鬼火/Flickerwisp]]や[[白蘭の幻影/White Orchid Phantom]]で無条件に[[土地破壊]]されてしまう。これらのカードを主力とする[[ブリンク#モダン|オルゾフ・ブリンク]]は天敵。
 
 
==サンプルリスト==
 
*備考
 
**[[チャンピオンズカップファイナル シーズン3ラウンド2]] ベスト4([https://mtg-jp.com/coverage/pcchiba25/ 参考])
 
**使用者:[[景山広樹]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[モダン]](~[[ファウンデーションズ]])
 
 
{{#MagicFactory:df324437}}
 
*[[サイドボード]]の[[山/Mountain]]は、[[白蘭の幻影/White Orchid Phantom]]などの対策である。
 
 
==参考==
 
*[[デッキ集]]
 
*[[Charbelcher]]
 
<!--
 
{{DEFAULTSORT:あおたんへるちやあ}}
 
[[Category:青単色デッキ]]
 
[[Category:コンボデッキ]]
 
[[Category:青単コンボデッキ]]
 
[[Category:モダンデッキ]]
 
-->
 

2025年2月12日 (水) 11:21時点における版

QR Code.gif