トーク:部族カード一覧

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
:ページ開けばわかることなので私はそんなに気にしていないですが、わかりやすい方がいいという意見は理解できます。なるべく短い呼称が望ましいです。
 
:ページ開けばわかることなので私はそんなに気にしていないですが、わかりやすい方がいいという意見は理解できます。なるべく短い呼称が望ましいです。
 
:ただし、[[利用者:河川|河川]]さんの案の前者はありえないです。「部族 (俗称)」というのはページ命名規則の都合で付けられた名称であり、一般的な呼称ではないため、それを他のページ名に流用しても結局わかりづらいことには変わりません。--[[利用者:Sk|Sk]] 2015年4月18日 (土) 14:53 (JST)
 
:ただし、[[利用者:河川|河川]]さんの案の前者はありえないです。「部族 (俗称)」というのはページ命名規則の都合で付けられた名称であり、一般的な呼称ではないため、それを他のページ名に流用しても結局わかりづらいことには変わりません。--[[利用者:Sk|Sk]] 2015年4月18日 (土) 14:53 (JST)
 +
 +
::了解しました。「部族参照カード一覧」あるいは「クリーチャー・タイプ参照カード一覧」あたりではいかがでしょうか。特に急ぐ必要もないので良い案が出るまで1週間ほどは待ちます。[[利用者:河川|河川]] 2015年4月18日 (土) 19:26 (JST)

2015年4月18日 (土) 19:26時点における版

ページ名について、現在の「部族カード一覧」だとカード・タイプ部族を持つカードの一覧のようにも読めるので、わかりやすく変更した方が良いのではないでしょうか。

例えば「部族(俗称)カード一覧」や「特定のクリーチャー・タイプを参照するカード一覧」などはいかがでしょうか。河川 2015年4月17日 (金) 21:58 (JST)

ページ開けばわかることなので私はそんなに気にしていないですが、わかりやすい方がいいという意見は理解できます。なるべく短い呼称が望ましいです。
ただし、河川さんの案の前者はありえないです。「部族 (俗称)」というのはページ命名規則の都合で付けられた名称であり、一般的な呼称ではないため、それを他のページ名に流用しても結局わかりづらいことには変わりません。--Sk 2015年4月18日 (土) 14:53 (JST)
了解しました。「部族参照カード一覧」あるいは「クリーチャー・タイプ参照カード一覧」あたりではいかがでしょうか。特に急ぐ必要もないので良い案が出るまで1週間ほどは待ちます。河川 2015年4月18日 (土) 19:26 (JST)
QR Code.gif