「Knowledge Vault」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Knowledge Vault}}
 
{{#card:Knowledge Vault}}
  
変則的[[引く|ドロー]][[アーティファクト]]。ただちに[[手札]]とはならない代わりに、2[[マナ]]で1枚の[[カード]]を確保できる。
+
変則的[[ドロー]][[アーティファクト]]
 +
ただちに[[手札]]とはならない代わりに、2[[マナ]]で1枚のカードを確保できる。
  
これによって「貯めた」カードを手に入れるには、それまでの手札を[[捨てる]]必要がある(同時にこれ自体も失われる)。またこれが[[除去]]されると貯めた努力は無駄になる。これらのことを考えると、どちらかというと手札をがんがん使うデッキと相性はよい。手札が「貯まっているカード数」よりも少なければ、いつ交換しても損はないだろう。
+
これによって『貯めた』カードを手に入れるには、それまでの[[手札]]を捨てる必要がある(同時にこれ自体も失われる)。
 +
またこれが壊されると貯めた努力は無駄になる。
 +
これらのことを考えると、どちらかというと手札をがんがん使うデッキと相性はいい。
 +
手札が『貯まっているカード数』よりも少なければ、いつ交換しても損はないだろうから。
  
また発想を逆にして、[[デッキ圧縮]]に使うという手もある。[[ライブラリーの一番上]]が何か分かっていてそれが不要なものなら、これを使ってライブラリーから[[追放]]するのも手である。この用途の場合、これが除去されてもそれほど痛くないだろう。
+
また発想を逆にして、[[デッキ圧縮]]に使うという手もある。
 +
デッキの先頭カードが何か知っていてそれが不要なものなら、これを使ってデッキから『取り除いて』しまうのだ。
 +
この用途の場合、これが[[破壊]]されてもそれほど痛くないだろう。
  
*一時期、[[オラクル]]更新によって2番目の[[能力]]の「[[生け贄に捧げる]]」が[[コスト]]となっていたが、2008年9月26日のオラクル更新で印刷時と同様、「生け贄に捧げる」は[[効果]]の一部に変更された。
+
*後に[[カイレンの公文書館/Kyren Archive]]としてリメイクされた。
*後に[[カイレンの公文書館/Kyren Archive]]として[[リメイク]]された。他にも、[[ボーマットの急使/Bomat Courier]]や[[保有の鞄/Bag of Holding]]などがこのカードの直系リメイクと言えよう。
+
<!-- 以下のような記載がありましたが、作成順的にちょっと気になったので、修整します。
 +
以下修整前----------------------
 +
-[[二枚舌/Duplicity]]や[[月輪の鏡/Moonring Mirror]]の使い捨て版ともいえる。
 +
以上修整前--------------------- -->
 
*後に、これの「使い捨て」という点を見直したアレンジ版として、[[二枚舌/Duplicity]]や[[月輪の鏡/Moonring Mirror]]などが作られている。
 
*後に、これの「使い捨て」という点を見直したアレンジ版として、[[二枚舌/Duplicity]]や[[月輪の鏡/Moonring Mirror]]などが作られている。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[レア]]1
+
*[[カード個別評価:オールドエキスパンション]]
*[[カード個別評価:Masters Edition 3]] - [[アンコモン]]
+
 
[[Category:レジェンドの再録禁止カード]]
 
[[Category:レジェンドの再録禁止カード]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif