「DCI汎用トーナメント・ルール」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''DCI汎用トーナメント・ルール'''(''DCI Universal Tournament Rules''/''UTR'')は、かつて使われていたトーナメントの形式を定めた公式なルール文書。[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]だけでなくスター・ウォーズやデュエル・マスターズのトーナメントにまで規定されていた。
+
DCI Universal Tournament Rules、略して「UTR」と呼ばれる、[[マジック]]だけでなくスター・ウォーズやデュエル・マスターズのトーナメントの形式を定めた公式なルール文書。MJMJおよびDCIのサイトで内容を見ることが出来る。
  
内容としては、プレイヤーの義務、主催者の義務、ジャッジの義務、シャッフルの規定、投了の規定、スリーブ、いかさま、メモをとること、ドラフト、レーティングなどについて記されていた。
+
現在は2007年6月20日発効のものが最新版。不定期に更新されるので、MJMJをチェックしておこう。
 +
 
 +
*[http://www.wizards.com/dci/downloads/DCI_UTR_1Jun07_EN.txt 英語版](DCIのサイト)
 +
*[http://mjmj.info/data/JPN_UTR_20070601_1111.txt 汎用トーナメント・ルール日本語版](MJMJ.info)
 +
 
 +
内容としては、プレイヤーの義務、主催者の義務、ジャッジの義務、シャッフルの規定、投了の規定、スリーブについて、いかさまについて、メモをとることについて、ドラフトについて、レーティングについてなどが記されている。
 +
 
 +
ジャッジや大会主催者は全文必読だが、公認のトーナメントに参加するプレイヤーは13、21、25、27、29、41、42、43、44、51節あたりを読み、ルールに従って欲しい。
  
2009年7月1日をもって、[[フロア・ルール]]と[[ペナルティ・ガイドライン]]の一部の記述が統合され、マジック大会規定(のちに[[マジック・イベント規定]]に訳語変更)にまとめられた。名前からわかる通り、マジック専用の文書となっている。詳細は[[マジック・イベント規定]]を参照。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[オラクル]]
 +
*[[総合ルール]]
 +
*[[ペナルティ・ガイドライン]]
 +
*[[フロア・ルール]]
 
*[[トーナメント用語]]
 
*[[トーナメント用語]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif