「Carrier Pigeons」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Carrier Pigeons}}
 
{{#card:Carrier Pigeons}}
  
[[キャントリップ]]([[キャントリップ#スロー・トリップ|スロー・トリップ]])付きの[[フライヤー]]。
+
[[キャントリップ]]付きの[[フライヤー]]。
  
「キャントリップはおおよそ2マナ[[重い]]」という他の[[カード]]とのバランスを考えると、2マナで1/1[[飛行]][[クリーチャー]]を得るかたち。当時でも[[]]の2マナの飛行クリーチャーは「1/1+飛行+α」というのが当たり前だったため正直重すぎと感じられてしまうカードで、[[トーナメント]]級では使われていない。
+
1/1+[[飛行]][[クリーチャー]]にキャントリップが付いているわけで、『キャントリップはおおよそ2マナ[[重い]]』他[[カード]]とのバランスを考えれば、妥当な[[マナ・コスト]]ではある。だが、正直重すぎと感じられてしまうカードで、[[トーナメント]]級では使われていない。
  
 
*ちなみに[[墓地]]に置かれた時にカードを[[引く]]ものとして、青ではあるが同等のコストで2/2の[[エイヴンの魚捕り/Aven Fisher]]などがある。引くタイミングの違いなどがあるので、どちらが優れるかは一概には言えない。
 
*ちなみに[[墓地]]に置かれた時にカードを[[引く]]ものとして、青ではあるが同等のコストで2/2の[[エイヴンの魚捕り/Aven Fisher]]などがある。引くタイミングの違いなどがあるので、どちらが優れるかは一概には言えない。
*初出時は'''Pigeon(s)'''という特有の[[クリーチャー・タイプ]]を持っていたが、1999年7月頃のオラクル更新で[[]]に変更された。
+
*名前に「Carrier」とあるが、[[クリーチャー・タイプ]]大再編後も[[キャリアー]]にはなっていない。これは、carrierの意味が保菌者としてではなく、carrier pigeon(伝書バト)という熟語として成り立っているため。これが[[]]のクリーチャーでありダブルミーニングをもっていたなら[[キャリアー]]になっていたかもしれない。
**[[カード名]]に「Carrier」とついているが、[[キャリアー]](Carrier)の[[クリーチャー・タイプ]]は持たない。Carrierは運ぶ者の意で、Carrier Pigeonsは運ぶ鳩、伝書鳩を意味する。クリーチャー・タイプにおけるキャリアーは、同じく運ぶ者を意味するが、運ぶのは伝染病([[ファイレクシア病]])であり、保菌者を意味している。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アライアンス]] - [[コモン]]1(2種類)
 
*[[カード個別評価:アライアンス]] - [[コモン]]1(2種類)

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif