「8アーマー」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''8アーマー'''(''Eight Armor'')は、[[ギルドパクト]]以後の[[スタンダード]]に登場した[[ビートダウンデッキ]]。
+
'''8アーマー''' (''Eight Armor'')は、[[ギルドパクト]]以後の[[スタンダード]]に登場した[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]。
  
 
{{#card:Silhana Ledgewalker}}
 
{{#card:Silhana Ledgewalker}}
5行: 5行:
 
{{#card:Blanchwood Armor}}
 
{{#card:Blanchwood Armor}}
  
[[世慣れたドライアド/Dryad Sophisticate]]や[[シラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalker]]といった[[ブロック]]されにくい[[クリーチャー]]を[[ブランチウッドの鎧/Blanchwood Armor]]や[[腐れ蔦の外套/Moldervine Cloak]]で[[強化]]して[[対戦相手]]を[[殴る|殴り]]倒す。[[デッキ]]名は強化[[オーラ]]を2種8枚用いていることから。つまり[[エイトクルセイド]]や[[8ヒッピー]]と同様の理由である。
+
[[世慣れたドライアド/Dryad Sophisticate]]や[[シラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalker]]といった[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されにくい[[クリーチャー]]を[[ブランチウッドの鎧/Blanchwood Armor]]や[[腐れ蔦の外套/Moldervine Cloak]]で[[強化]]して相手を[[殴る|殴り]]倒す。[[デッキ]]名は強化[[オーラ]]を2種8枚用いていることから。つまり[[エイトクルセイド]]や[[8ヒッピー]]と同様の理由である。
  
 
上記以外には強化オーラがつけばブロックされにくくなる[[スカルガンの穴潜み/Skarrgan Pit-Skulk]]が用いられる。また、[[巨大化/Giant Growth]]や[[樫の力/Might of Oaks]]を用いて奇襲性を高めることもある。
 
上記以外には強化オーラがつけばブロックされにくくなる[[スカルガンの穴潜み/Skarrgan Pit-Skulk]]が用いられる。また、[[巨大化/Giant Growth]]や[[樫の力/Might of Oaks]]を用いて奇襲性を高めることもある。
  
見ての通り必要な[[カード]]が全て[[緑]]であり、またブランチウッドの鎧を用いるため、[[緑単色デッキ|緑単色]]かそれに準ずる[[デッキ]]で組まれる。また、主要なカードが[[アンコモン]]までなので[[青緑マッドネス]]のように比較的安価に組むことができる。ただし、[[岩石樹の祈り/Stonewood Invocation]]や[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]などの[[パワーカード]]を投入する場合、それなりにお金がかかる。
+
見ての通り必要な[[カード]]が全て[[緑]]で、またブランチウッドの鎧を用いるため緑[[単色]]か緑メインで組まれる。また、主要なカードが[[アンコモン]]までなので[[青緑マッドネス]]のように比較的安価に組むことができる。ただし、[[岩石樹の祈り/Stonewood Invocation]]や[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]などの[[パワーカード]]を投入して構築レベルに達しようとすると、それなりにお金がかかる。
 
+
==サンプルレシピ==
+
*備考
+
**第112回PWCin新宿 5位 ([http://d.hatena.ne.jp/Strike/20070310 参考])
+
**使用者:ヤマカワマオ
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[第9版]]+[[ラヴニカ・ブロック]]+[[コールドスナップ]]+[[時のらせん]]+[[次元の混乱]])
+
 
+
{{#MagicFactory:df310486}}
+
 
+
*「アーマー」は6枚に抑えられている。
+
*[[スクリブ・アンド・フォース]][[ギミック]]も組み込まれている。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
{{DEFAULTSORT:8ああまあ}}
 
[[Category:緑単色デッキ]]
 
[[Category:ビートダウンデッキ]]
 
[[Category:緑単ビートダウンデッキ]]
 
[[Category:ラヴニカ・ブロックを含むスタンダードデッキ]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif