「黒緑昂揚」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
18行: 18行:
 
===サンプルレシピ===
 
===サンプルレシピ===
 
*備考
 
*備考
**[[グランプリアムステルダム17]] 優勝([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/gpams17 参考])
+
**[[グランプリアムステルダム17]] 優勝 ([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/gpams17 参考])
 
**使用者:[[Lukas Blohon]]
 
**使用者:[[Lukas Blohon]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
35行: 35行:
 
;ミッドレンジ型
 
;ミッドレンジ型
 
:[[#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|前環境]]の流れを汲む[[ミッドレンジ]]型。前環境と比べ、[[過去との取り組み/Grapple with the Past]]や[[発生の器/Vessel of Nascency]]といった[[墓地]][[肥やす|肥やし]]手段もよく採用されるようになった。[[カラデシュ]]からは[[害悪の機械巨人/Noxious Gearhulk]]などを獲得。
 
:[[#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|前環境]]の流れを汲む[[ミッドレンジ]]型。前環境と比べ、[[過去との取り組み/Grapple with the Past]]や[[発生の器/Vessel of Nascency]]といった[[墓地]][[肥やす|肥やし]]手段もよく採用されるようになった。[[カラデシュ]]からは[[害悪の機械巨人/Noxious Gearhulk]]などを獲得。
:[[プロツアー「カラデシュ」]]では使用率2位<ref>[https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptkld/day-1-standard-metagame-breakdown-2016-10-14 Pro Tour Kaladesh Day 1 Standard Metagame Breakdown]/[https://mtg-jp.com/coverage/ptkld16/article/0017738/ プロツアー『カラデシュ』 初日スタンダード・メタゲーム・ブレイクダウン](Event Coverage [[2016年]]10月14日 [[Adam Styborski]]著)</ref>であったにもかかわらず、同1位の[[霊気池の驚異#戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック期|霊気池の驚異]]との相性の悪さから、目立った成果を上げることはできなかった。その後は霊気池の驚異の衰退に伴って躍進し、[[白青ビートダウン#戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック期|白青フラッシュ]]とともに[[メタゲーム]]の中心的存在となっている。
+
:[[プロツアー「カラデシュ」]]では使用率2位([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptkld/day-1-standard-metagame-breakdown-2016-10-14 参考]/[http://coverage.mtg-jp.com/ptkld16/article/017738/ 翻訳])であったにも関わらず、同1位の[[霊気池の驚異#戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック期|霊気池の驚異]]との相性の悪さから、目立った成果を上げることはできなかった。その後は霊気池の驚異の衰退に伴って躍進し、[[白青ビートダウン#戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック期|白青フラッシュ]]とともに[[メタゲーム]]の中心的存在となっている。
 
:その後、[[霊気紛争]]参入と同時に[[約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End]]が[[禁止カード]]に指定され、大きく弱体化した。
 
:その後、[[霊気紛争]]参入と同時に[[約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End]]が[[禁止カード]]に指定され、大きく弱体化した。
  
44行: 44行:
 
===ミッドレンジ型===
 
===ミッドレンジ型===
 
*備考
 
*備考
**[[グランプリプロビデンス16]] 優勝([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/gppro16 参考])
+
**[[グランプリプロビデンス16]] 優勝 ([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/gppro16 参考])
 
**使用者:[[Yichen Wang]]
 
**使用者:[[Yichen Wang]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
53行: 53行:
 
===アグロ型===
 
===アグロ型===
 
*備考
 
*備考
**[[グランプリワルシャワ16]] ベスト4([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/gpwar16 参考])
+
**[[グランプリワルシャワ16]] ベスト4 ([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/gpwar16 参考])
 
**使用者:[[Matteo Moure]]
 
**使用者:[[Matteo Moure]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
62行: 62行:
 
===アグロ型(霊気紛争後)===
 
===アグロ型(霊気紛争後)===
 
*備考
 
*備考
**[[プロツアー「霊気紛争」]] 第7位([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptaer 参考]/[https://mtg-jp.com/coverage/ptaer17/ 参考])
+
**[[プロツアー「霊気紛争」]] 第7位 ([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptaer 参考]/[http://coverage.mtg-jp.com/ptaer17/ 参考])
 
**使用者:[[Jan Ksandr]]
 
**使用者:[[Jan Ksandr]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
81行: 81行:
 
亜種として、'''ジャンド昂揚'''(''Jund Delirium'')と呼ばれる[[タッチ]][[赤]]のタイプや、'''スゥルタイ昂揚'''(''Sultai Delirium'')と呼ばれるタッチ[[青]]のタイプも存在する。
 
亜種として、'''ジャンド昂揚'''(''Jund Delirium'')と呼ばれる[[タッチ]][[赤]]のタイプや、'''スゥルタイ昂揚'''(''Sultai Delirium'')と呼ばれるタッチ[[青]]のタイプも存在する。
  
[[プロツアー「異界月」]]では[[黒緑]]2[[色]]のものだけで使用率2位となり<ref>[https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptemn/day-one-archetypes-2016-08-04 Pro Tour Eldritch Moon - Day One Archetypes]/[https://mtg-jp.com/coverage/ptemn16/article/0017244/ プロツアー『異界月』・初日アーキタイプ分析](Event Coverage 2016年8月5日 [[Marc Calderaro]]著)</ref>、また2日目進出率もトップクラスとなった<ref>[https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptemn/day-two-standard-metagame-breakdown-2016-08-06 Day Two Standard Metagame Breakdown]/[https://mtg-jp.com/coverage/ptemn16/article/0017274/ 2日目スタンダード・メタゲーム・ブレイクダウン](Event Coverage 2016年8月6日 Marc Calderaro著)</ref>。
+
[[プロツアー「異界月」]]では[[黒緑]]2[[色]]のものだけで使用率2位となり([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptemn/day-one-archetypes-2016-08-04 参考]/[http://coverage.mtg-jp.com/ptemn16/article/017244/ 翻訳])、また2日目進出率もトップクラスとなった([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptemn/day-two-standard-metagame-breakdown-2016-08-06 参考]/[http://coverage.mtg-jp.com/ptemn16/article/017274/ 翻訳])。
  
 
===黒緑===
 
===黒緑===
 
*備考
 
*備考
**[[プロツアー「異界月」]] ベスト4([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptemn 参考]/[https://mtg-jp.com/coverage/ptemn16/ 参考])
+
**[[プロツアー「異界月」]] ベスト4 ([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptemn 参考]/[http://coverage.mtg-jp.com/ptemn16/ 参考])
 
**使用者:[[Samuel Pardee]]
 
**使用者:[[Samuel Pardee]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
96行: 96行:
 
===黒緑赤===
 
===黒緑赤===
 
*備考
 
*備考
**[[グランプリポートランド16]] 優勝([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/gppor16 参考])
+
**[[グランプリポートランド16]] 優勝 ([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/gppor16 参考])
 
**使用者:[[Robert Santana]]
 
**使用者:[[Robert Santana]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
107行: 107行:
 
===黒緑青===
 
===黒緑青===
 
*備考
 
*備考
**[[プロツアー「異界月」]] 第68位、スタンダード部門7勝2敗1分([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptemn 参考]/[https://mtg-jp.com/coverage/ptemn16/ 参考])
+
**[[プロツアー「異界月」]] 第68位、スタンダード部門7-2-1 ([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptemn 参考]/[http://coverage.mtg-jp.com/ptemn16/ 参考])
 
**使用者:[[Eric Froehlich]]
 
**使用者:[[Eric Froehlich]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
117行: 117行:
  
 
==パイオニア==
 
==パイオニア==
[[パイオニア]]にて、[[昂揚]][[デッキ]]が復活を遂げた。[[テーロス還魂記]]参入後は主に[[黒緑青]]で組まれる。
+
[[テーロス還魂記]]参入後の[[パイオニア]]にて、[[昂揚]][[デッキ]]が復活を遂げた。[[黒緑青]]で組まれる。
  
 
{{#card:Satyr Wayfinder}}
 
{{#card:Satyr Wayfinder}}
124行: 124行:
 
[[思考囲い/Thoughtseize]]や[[致命的な一押し/Fatal Push]]などで[[対戦相手]]の脅威を対処しつつ、[[サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder]]や[[ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn's Prodigy]]で[[墓地]]を[[肥やす|肥やし]]、[[昂揚]]を達成した[[ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald]]から[[フィニッシャー]]を[[サーチ]]して勝負を決める。墓地肥やしと相性の良い[[自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature's Wrath]]も重要な戦力。
 
[[思考囲い/Thoughtseize]]や[[致命的な一押し/Fatal Push]]などで[[対戦相手]]の脅威を対処しつつ、[[サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder]]や[[ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn's Prodigy]]で[[墓地]]を[[肥やす|肥やし]]、[[昂揚]]を達成した[[ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald]]から[[フィニッシャー]]を[[サーチ]]して勝負を決める。墓地肥やしと相性の良い[[自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature's Wrath]]も重要な戦力。
  
[[プレイヤーズツアーブリュッセル20]]では使用率こそ高くなかったものの<ref>[https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptbrussels2020/players-tour-brussels-day-1-pioneer-metagame-2020-01-31 Players Tour Brussels Day 1 Pioneer Metagame](Competitive Gaming [[2020年]]1月31日 [[Tobi Henke]]著)</ref>、見事優勝を飾った。
+
[[プレイヤーズツアーブリュッセル20]]では[[メタ外]]から優勝を飾った。
  
 
===サンプルリスト===
 
===サンプルリスト===
134行: 134行:
  
 
{{#MagicFactory:df319621}}
 
{{#MagicFactory:df319621}}
 
==脚注==
 
<references />
 
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif