「鬱外科医/Gloom Surgeon」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Gloom Surgeon}}
 
{{#card:Gloom Surgeon}}
  
自身に対する[[戦闘ダメージ]]限定の[[崩れゆく聖域/Crumbling Sanctuary]]を内蔵したような[[クリーチャー]]。
+
自身のみの[[崩れゆく聖域/Crumbling Sanctuary]]([[戦闘ダメージ]]限定)を内蔵したような[[クリーチャー]]。
  
[[タフネス]]は1しかなく、[[呪文]]や[[能力]]による[[ダメージ]]はそのまま[[与える|与え]]られるため[[除去耐性]]はないが、基本的に[[戦闘]]では無敵なのでクリーチャー同士の[[殴り合い]]に持ち込めば有利。[[戦闘ダメージ]]を受けると[[ライブラリーアウト]]の危険が増すというデメリットはあるが、鬱外科医へのダメージだけでライブラリーアウトとなることはまずなく、またこれに戦闘ダメージを与えるようなデッキが別のライブラリーアウト手段を仕掛けてくることもまずないので、デメリットが気になることはほとんどないだろう。
+
[[火力]]からはそのまま[[ダメージ]][[与える|与え]]られてしまうため[[除去耐性]]はないが、基本的に[[戦闘]]では無敵なのでクリーチャー同士の[[殴り合い]]に持ち込めば有利。
  
[[構築]]では、高速[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に対する無敵の[[ブロッカー]]として[[青白黒コントロール]]の[[サイドボード]]に入れられた実績がある。特に[[タフネス]]2までのクリーチャーを[[先制攻撃]]持ちだろうと何だろうと一方的に打ち取れる点が大きい。上述の通り除去耐性は皆無だが、[[対戦相手]]は[[コントロール (デッキ)|コントロール]]が相手だと得てして[[軽い|軽量]]の[[除去]]を一部抜く傾向にあるため、意外と長い時間生き残ることもある。また2[[マナ]]と[[軽い]]これに対して序盤から除去を撃つことは[[テンポ]]ロスにもつながることも、ビートダウン側からすると嫌な所である。ただし[[トランプル]]持ちには相性が悪い([[致死ダメージ]]1点を[[割り振る|割り振ら]]れて、残りが素通しされる)ので、[[環境]]にそういったカードが増えると信頼性は落ちる。
+
[[構築]]ではあまり用いられない類のカードではあるものの、高速[[ビートダウン]]に対する無敵の[[ブロッカー]]として[[コントロール]]の[[サイドボード]]に入れられる場合がある。特に[[タフネス]]2までのクリーチャーを[[先制攻撃]]持ちだろうと何だろうと一方的に打ち取れる点が大きい。上述の通り除去耐性は皆無だが、このカードがサイドボードから入るような相手は得てして[[軽量]]の[[除去]]を一部抜く傾向にあるため、意外と長い時間生き残ったりする。2マナと軽く、最序盤に除去を打つと[[テンポ]]を失い易いのもビートダウン側からすると嫌な所。このカードの場合除去以外どかす手段が存在しないため、尚更である。
  
*[[害霊/Malignus]]などに[[軽減されない]]戦闘ダメージを与えられた場合でも、[[ライブラリー]]からカードを[[追放]]する。
+
ただし[[トランプル]]持ちには相性が悪い([[致死ダメージ]]1点を割り振られて、残りが素通しされる)ので、[[環境]]にそういったカードが増えると信頼性は落ちる。
 +
 
 +
*[[害霊/Malignus]]などの[[軽減されない]][[戦闘ダメージ]]を与えられた場合でも、[[ライブラリー]][[追放]]する。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif