「高まる野心/Increasing Ambition」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Increasing Ambition}}
 
{{#card:Increasing Ambition}}
 +
 +
''WHISPERのテキストには誤りがあります。「この呪文があなたの墓地から唱えられていたなら、」は「この呪文が墓地から唱えられたなら、」と読み替えて下さい。''
  
 
[[黒]]の高まる[[呪文]]は種類を問わない[[サーチ]]。[[魔性の教示者/Diabolic Tutor]]より1[[マナ]][[重い]]が、[[マナ・コスト]]、[[フラッシュバック]]・[[コスト]]ともに[[シングルシンボル]]となっている。
 
[[黒]]の高まる[[呪文]]は種類を問わない[[サーチ]]。[[魔性の教示者/Diabolic Tutor]]より1[[マナ]][[重い]]が、[[マナ・コスト]]、[[フラッシュバック]]・[[コスト]]ともに[[シングルシンボル]]となっている。
5行: 7行:
 
これ1枚が最大3枚の任意の[[カード]]に変わる強力な[[効果]]であるが、[[キーカード]]のサーチにしても[[シルバーバレット]]にしても非常に重く、どちらかと言えば専用[[デッキ]]向け。潤沢なマナを用意できるデッキにはよく合っており、[[色拘束]]の薄さから[[ウルザトロン]]などでも運用しやすい。また、通常[[唱える|キャスト]]によって[[無限マナ]]の[[コンボパーツ]]をサーチし、十分なマナを生んだ上で改めてフラッシュバックを撃ち、[[X火力]]などの[[フィニッシャー]]をサーチするという[[プレイング]]も考えられる。
 
これ1枚が最大3枚の任意の[[カード]]に変わる強力な[[効果]]であるが、[[キーカード]]のサーチにしても[[シルバーバレット]]にしても非常に重く、どちらかと言えば専用[[デッキ]]向け。潤沢なマナを用意できるデッキにはよく合っており、[[色拘束]]の薄さから[[ウルザトロン]]などでも運用しやすい。また、通常[[唱える|キャスト]]によって[[無限マナ]]の[[コンボパーツ]]をサーチし、十分なマナを生んだ上で改めてフラッシュバックを撃ち、[[X火力]]などの[[フィニッシャー]]をサーチするという[[プレイング]]も考えられる。
  
[[スタンダード]]では[[Magic Online]]のデイリーイベントでも[[黒コントロール|黒単コントロール]]のサイドボードに投入されることがあった<ref>[https://mtg-jp.com/reading/tsumura/0004488/ 第108回:最後のローグデッキ特集](MTG日本公式 [[津村健志]]の「先取り!」スタンダード・アナライズ [[2012年]]6月28日)</ref>。
+
[[スタンダード]]では[[Magic Online]]のデイリーイベントでも[[黒単色デッキ|黒単コントロール]]のサイドボードに投入されることがあった。
  
[[リミテッド]]でもやはり重さは気になるものの、1枚で戦況をひっくり返せる[[ボムレア]]、あるいは[[対戦相手]]のそれに対する[[除去]]を持ってくることができるのは優秀。
+
[[リミテッド]]でもやはり重さは気になるものの、1枚で戦況をひっくり返せる爆弾[[レア]]、あるいは[[対戦相手]]のそれに対する[[除去]]を持ってくることができるのは優秀。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
14行: 16行:
  
 
==参考==
 
==参考==
<references />
+
*[http://mtg-jp.com/reading/tsumura/003522/ 第108回:最後のローグデッキ特集] (mtg-jp.com)
 
*[[サーチカード]]
 
*[[サーチカード]]
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影リマスター]] - [[レア]](「過去の影」)
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif