「髑髏カタパルト/Skull Catapult」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Skull Catapult}}
 
{{#card:Skull Catapult}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
[[クリーチャー]]を弾薬とした、[[火力]][[アーティファクト]]。クリーチャーの[[生け贄]]と1[[マナ]]の[[コスト]]で、2[[ダメージ]]射撃を行える。
+
[[クリーチャー]]を弾薬とした、[[火力]][[アーティファクト]]
 +
クリーチャーの[[生け贄]]と1[[マナ]]の[[コスト]]で、2[[ダメージ]]射撃を行える。
  
それなりに[[重い]]が、[[無色]]でかつ[[対象]]を選べる[[ダメージソース]]。クリーチャーの生け贄も、まさに[[除去]]されそうなものを使えばそれほど負荷にはならない。[[メルカディアン・マスクス]]参入直後の[[スタンダード]]において、[[ストンピィ]]が採用していたこともあった。
+
それなりに[[重い]]が、[[無色]]でかつ[[対象]]を選べる[[ダメージソース]]
 
+
クリーチャーの生け贄も、まさに[[除去]]されそうなものを使えばそれほど負荷にはならない。
*[[第5版]]と、[[コールドスナップ]]の[[テーマデッキ]]に収録された[[アイスエイジ]]版の[[フレイバー・テキスト]]の日本語訳が微妙に異なる。
+
[[メルカディアン・マスクス]]参入直後の[[スタンダード]]において、[[ストンピィ]]が採用していたこともあった。
{{フレイバーテキスト|古代の魔法装置を使うことが邪悪でないと思う人には、この極悪非道な機械を見せてあげたらいいわ。こんな残酷な装置を考えつくなんて、どんな人でなしの仕業かしら?|ソルデヴィの異端者、ソリーン・レリックベイン|髑髏カタパルト/Skull Catapult([[第5版]])}}
+
*[[アイスエイジ]]版と[[第5版]]の[[フレイバー・テキスト]]の訳が微妙に異なる。
{{フレイバーテキスト|古代の機器を用いることの邪悪さを疑う者に、この悪魔のような機械を見せてみてください。こんな加虐的な道具を設計するなど、どんな悪魔の行いなのでしょうか?|ソルデヴィの異端者、遺物嫌いのソリン|髑髏カタパルト/Skull Catapult([[アイスエイジ]]版)}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ソリン/Sorine]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[カード個別評価:アイスエイジブロック]]
*[[カード個別評価:アイスエイジ]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:クラシック(6th)]]
*[[カード個別評価:第6版]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:5版(5th)]]
*[[カード個別評価:第5版]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:Masters Edition 2]] - [[アンコモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif