「骨たかりの守銭奴/Bone Miser」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[無駄省き/Waste Not]]の[[リメイク]]である[[ゾンビ]]・[[ウィザード]]。[[効果]]はそのままだが[[誘発条件]]が自分側になった。
 
[[無駄省き/Waste Not]]の[[リメイク]]である[[ゾンビ]]・[[ウィザード]]。[[効果]]はそのままだが[[誘発条件]]が自分側になった。
  
[[共鳴者]]などの[[あなた|自分]]の手札を捨てる手段と組み合わせるデザイン。条件を満たす手軽さで言えば、[[手札破壊]]よりも自身の手札を捨てるほうが簡単かつ手段が多いため、[[誘発]]させていくこと自体は無駄省きよりも容易になったと言える。
+
{{未評価|統率者2019}}
 
+
特に有用なのが[[ルーター]]との組み合わせ。例えば[[信仰無き物あさり/Faithless Looting]]が、実質的に1[[マナ]]2[[引く|ドロー]][[呪文]]になったり、1[[マナ]]で2/2[[トークン]]を2体[[生成]]する呪文になったり、[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]以上の[[マナ加速]]呪文になったりする。他にも例えば[[不特定マナ]]で[[起動]]できる[[サイクリングランド]]を実質0マナでどんどん[[サイクリング]]できるなど、[[コンボ]]のポテンシャルもある。
+
 
+
ただし無駄省きに比べてかなり[[重い]]ため、早期に[[戦場に出す]]のが難しくなってしまった。[[システムクリーチャー]]でありながら4/4の[[大型クリーチャー]]として働けるという強みもあるとは言えるが、5マナ4/4実質[[バニラ]]では高性能というわけではなく、やはり欠点の側面のほうが大きいだろう。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[マナを生み出すがマナ能力でないカード]]
 
 
*[[カード個別評価:統率者2019]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2019]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif