「領土を滅ぼすもの/Realm Razer」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Realm Razer}}
 
{{#card:Realm Razer}}
  
すべての[[土地]]を[[追放]]するという強烈な[[ナイトメア能力]]を持つ[[赤緑白|ナヤカラー]][[ビースト]]。ただし、これが[[戦場を離れる]]と追放したすべての土地が[[戻す|戻って]]くる点も他のナイトメア能力と同じ。
+
すべての[[土地]]を[[追放]]するという強烈な[[ナイトメア]][[CIP]][[能力]]を持つ[[ナヤ/Naya|ナヤ]]カラーの[[ビースト]]。ただし、これが[[戦場を離れる]]と追放したすべての土地が[[戻す|戻って]]くる点も他のナイトメアと同じ。
  
 
1枚の[[カード]]だけで往年の[[セラマゲドン]]や[[アーニーゲドン]]の真似事ができるとあれば、非常に強力。また、[[荒廃の天使/Desolation Angel]]と違い、戦場を離れると土地が戻ってくるため、対処された場合の回復は幾分か楽になっている。
 
1枚の[[カード]]だけで往年の[[セラマゲドン]]や[[アーニーゲドン]]の真似事ができるとあれば、非常に強力。また、[[荒廃の天使/Desolation Angel]]と違い、戦場を離れると土地が戻ってくるため、対処された場合の回復は幾分か楽になっている。
12行: 12行:
  
 
*[[ワールドゴージャー]]における[[世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon]]のような悪用を恐れたのか、土地は[[タップ]]状態で戦場に戻る。
 
*[[ワールドゴージャー]]における[[世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon]]のような悪用を恐れたのか、土地は[[タップ]]状態で戦場に戻る。
*ほかのナイトメア能力同様に、戦場に出たときの能力が[[解決]]される前に何らかの効果で戦場から離れさせ、戦場を離れたときの能力を先に解決すると土地は追放されたままとなる。
+
*ほかのナイトメア同様に、戦場に出たときの能力が[[解決]]される前に何らかの効果で戦場から離れさせ、戦場を離れたときの能力を先に解決すると土地は追放されたままとなる。
*[[野生の魂、アシャヤ/Ashaya, Soul of the Wild]]と組み合わせると[[無限ループ]]が発生する。
+
  
 
==開発秘話==
 
==開発秘話==
22行: 21行:
 
その後、呪文コストが(3)(赤)(緑)(白)と[[ナヤ/Naya]]の組み合わせに修正されたため、騎士のイラストは[[白蘭の騎士/Knight of the White Orchid]]に転用され、代わりにこのカードは[[長毛のソクター/Woolly Thoctar|ナヤの3色バニラ・クリーチャー]]に用意されていた{{Gatherer|id=174901|ナカティル戦士のイラスト}}に変更された。それに伴い[[クリーチャー・タイプ]]は[[猫]]・[[シャーマン]]に、サイズは2/2から4/3になったが、[[レオニン/Leonin]]のシャーマンにしては平均よりいささか大き過ぎていた。
 
その後、呪文コストが(3)(赤)(緑)(白)と[[ナヤ/Naya]]の組み合わせに修正されたため、騎士のイラストは[[白蘭の騎士/Knight of the White Orchid]]に転用され、代わりにこのカードは[[長毛のソクター/Woolly Thoctar|ナヤの3色バニラ・クリーチャー]]に用意されていた{{Gatherer|id=174901|ナカティル戦士のイラスト}}に変更された。それに伴い[[クリーチャー・タイプ]]は[[猫]]・[[シャーマン]]に、サイズは2/2から4/3になったが、[[レオニン/Leonin]]のシャーマンにしては平均よりいささか大き過ぎていた。
  
一方、[[圧倒する咆哮/Resounding Roar]]用に描かれた{{Gatherer|id=179422|巨獣のイラスト}}が[[呪文]]というよりクリーチャーに見えるという弊害もあったため、ナカティル戦士のイラストと交換することになった(クリーチャー・タイプは[[ビースト]]に)。そして最後に、除去されにくくても問題なので、[[開発部]]はサイズの見直しを行い、調整の結果4/2に落ち着いた。(→[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/topic-explosion-2008-11-12 Topic Explosion]参照)
+
一方、[[圧倒する咆哮/Resounding Roar]]用に描かれた{{Gatherer|id=179422|巨獣のイラスト}}が[[呪文]]というよりクリーチャーに見えるという弊害もあったため、ナカティル戦士のイラストと交換することになった(クリーチャー・タイプは[[ビースト]]に)。そして最後に、除去されにくくても問題なので、開発陣はサイズの見直しを行い、調整の結果4/2に落ち着いた。(→[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/topic-explosion-2008-11-12 Topic Explosion]参照)
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif