「頂点捕食者、ガラク/Garruk, Apex Predator」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
23行: 23行:
 
*[[基本セット]]では初となる、新録の[[多色カード]]の内の1枚(もう1枚は[[巣主スリヴァー/Sliver Hivelord]])。
 
*[[基本セット]]では初となる、新録の[[多色カード]]の内の1枚(もう1枚は[[巣主スリヴァー/Sliver Hivelord]])。
 
*[[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]]以来となる、片面で4つの忠誠度能力を持つプレインズウォーカー([[両面カード]]を含めれば、[[情け知らずのガラク/Garruk Relentless]]が5つの忠誠度能力を持っている)。
 
*[[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]]以来となる、片面で4つの忠誠度能力を持つプレインズウォーカー([[両面カード]]を含めれば、[[情け知らずのガラク/Garruk Relentless]]が5つの忠誠度能力を持っている)。
*[[基本セット2015]]版の[[枠|カード枠]]の仕様は慣例と異なっている。[[カード名]]および[[タイプ行]]のボックスの背景色が、{{Gatherer|id=388286|通常の金色}}ではなく[[混成カード]]と同一の{{Gatherer|id=384955|灰色になっている}}。[[ヴェールの呪いのガラク/Garruk, the Veil-Cursed]]での[[ヴェールの呪いのガラク/Garruk, the Veil-Cursed#その他|例外的な仕様]]を意識したのか、あるいは[[新枠#基本セット2015以降のカード枠|枠デザイン変更]]のタイミングだったためミスによりテンプレートから外れてしまったと考えられるが、詳細は不明。なお、[[War of the Spark Mythic Edition]]版では{{Gatherer|id=463946|通常通りの金色}}になっている。
 
 
*「頂点捕食者/Apex predator」と言う言葉は聞き慣れないかもしれないが、造語ではなく立派な動物学的用語。食物連鎖の頂点に位置し、他の生物から捕食されない生物の事を指す([[Wikipedia:ja:頂点捕食者|参考]])。
 
*「頂点捕食者/Apex predator」と言う言葉は聞き慣れないかもしれないが、造語ではなく立派な動物学的用語。食物連鎖の頂点に位置し、他の生物から捕食されない生物の事を指す([[Wikipedia:ja:頂点捕食者|参考]])。
*スクウェア・エニックスのアーケードゲーム、[[ロードオブヴァーミリオン|ロードオブヴァーミリオンIII]]の[[コラボレーション]]の一環として、このカードが[http://www.lordofv.com/lov3/collaboration/magic.html 使い魔カードとしてゲスト参戦]した。特殊技名は、「残忍な捕食」。
+
*スクウェア・エニックスのアーケードゲーム、[[ロードオブヴァーミリオン|ロードオブヴァーミリオンIII]]のコラボレーションの一環として、このカードが[http://www.lordofv.com/lov3/collaboration/magic.html 使い魔カードとしてゲスト参戦]した。特殊技名は、「残忍な捕食」。
 
**ちなみに特殊技名は、今までのゲスト参戦したマジックのカード(同時に参戦した[[ギルドパクトの体現者、ジェイス/Jace, the Living Guildpact|ジェイス]]を含む)と異なり、既存の[[呪文]]カードではなく、このカード自身の能力(-3能力)を基にしたオリジナル名前を使用する。
 
**ちなみに特殊技名は、今までのゲスト参戦したマジックのカード(同時に参戦した[[ギルドパクトの体現者、ジェイス/Jace, the Living Guildpact|ジェイス]]を含む)と異なり、既存の[[呪文]]カードではなく、このカード自身の能力(-3能力)を基にしたオリジナル名前を使用する。
  
36行: 35行:
 
*紋章の[[オーナー]]およびコントローラーは、ガラクのこの能力の対象にした対戦相手である。[[多人数戦]]でこの能力を使用し、その後[[あなた]]が[[ゲーム]]を離れても、紋章は取り除かれない。
 
*紋章の[[オーナー]]およびコントローラーは、ガラクのこの能力の対象にした対戦相手である。[[多人数戦]]でこの能力を使用し、その後[[あなた]]が[[ゲーム]]を離れても、紋章は取り除かれない。
 
*紋章の能力の「あなた」とは、紋章のコントローラー、すなわちガラクの-8能力の対象にした対戦相手のことである。
 
*紋章の能力の「あなた」とは、紋章のコントローラー、すなわちガラクの-8能力の対象にした対戦相手のことである。
*クリーチャーがプレインズウォーカーや[[バトル]]を攻撃しても、紋章の能力は[[誘発]]しない。
+
*クリーチャーがプレインズウォーカーを攻撃しても、紋章の能力は[[誘発]]しない。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
52行: 51行:
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/media/wallpapers 壁紙]([[Daily MTG]])
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/media/wallpapers 壁紙]([[Daily MTG]])
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/hunter-2014-06-30 The Hunter]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0010790/# 狩人](Arcana [[2014年]]6月30日 [[Blake Rasmussen]]著)
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/hunter-2014-06-30 The Hunter]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0010790/# 狩人](Arcana [[2014年]]6月30日 [[Blake Rasmussen]]著)
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/card-duty-part-1-2014-07-07 CARD DUTY, PART 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0010805/ カードの義務 その1] [[Making Magic -マジック開発秘話-]](2014年7月7日 [[Mark Rosewater]]著)
 
 
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[神話レア]]
 
*[[War of the Spark Mythic Edition]]
 
*[[War of the Spark Mythic Edition]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif