「電弧の痕跡/Arc Trail」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Arc Trail}}
 
{{#card:Arc Trail}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
 
2つの[[対象]]に、それぞれ2点と1点の[[ダメージ]]を与える[[火力]]。
 
2つの[[対象]]に、それぞれ2点と1点の[[ダメージ]]を与える[[火力]]。
7行: 5行:
 
2[[マナ]]で合計3点なのでダメージ効率は悪くなく、うまくいけば[[カード・アドバンテージ]]も稼げる便利な火力。
 
2[[マナ]]で合計3点なのでダメージ効率は悪くなく、うまくいけば[[カード・アドバンテージ]]も稼げる便利な火力。
  
[[リミテッド]]ではもちろん、[[構築]]でも[[戦隊の鷹/Squadron Hawk]]など、[[小型クリーチャー]]を多用する[[デッキ]]の対策としてよく使われる[[カード]]。[[ヴァラクート#スタンダード|赤緑ヴァラクート]]などでは[[全体火力]]が優先されるものの、自軍[[クリーチャー]]を巻き込まないことから、[[スライ/スタンダード/ゼンディカー・ブロック+ミラディンの傷跡ブロック期|赤単]]、[[赤白上陸#ゼンディカー・ブロック+ミラディンの傷跡ブロック期|赤白上陸]]、[[吸血鬼 (デッキ)#ゼンディカー・ブロック+ミラディンの傷跡ブロック期|黒赤吸血鬼]]といった[[ウィニー]]デッキでの採用率が高い。
+
[[リミテッド]]ではもちろん、[[構築]]でも[[小型クリーチャー]]を多用する[[デッキ]]に対しての使用が考えられる。
  
 
*対象を2つ必要とする。1つの対象に合計3点のダメージを与えることはできない。
 
*対象を2つ必要とする。1つの対象に合計3点のダメージを与えることはできない。
*最悪[[自分]]と[[対戦相手]]を対象に取ることができるので、どちらかの[[プレイヤー]]が[[被覆]]を持っている場合などを除けば[[唱える]]ことはできる。
+
*1マナ[[軽い|軽く]]なったことで若干融通性が下がった[[弧状の稲妻/Arc Lightning]]とも言える。
*1マナ[[軽い|軽く]]なったことで若干融通性が下がった[[弧状の稲妻/Arc Lightning]]とも言える。[[火炎放射/Cone of Flame]]の[[下位種]]という見方もできる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ミラディンの傷跡]] / ミラディン陣営 - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:ミラディンの傷跡]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif