「錯覚の利得/Illusory Gains」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Illusory Gains}}
 
{{#card:Illusory Gains}}
  
[[支配魔法/Control Magic]]の亜種の一つである、[[クリーチャー]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取[[オーラ]]。[[対戦相手]]のコントロール下で別のクリーチャーが[[戦場に出る]]とそちらに[[つける|つけられる]]。
+
{{未評価|タルキール龍紀伝}}
 
+
この手のオーラは対戦相手がコントロールする最も強いクリーチャーに[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]するのが普通だが、この[[カード]]でそれをすると、対戦相手は後で弱いクリーチャーを出して強いクリーチャーを取り返すことができてしまう。逆に相手の弱いクリーチャーにつけると、対戦相手はそれより強いクリーチャーを出しづらくなる。自分が[[オーナー]]であるクリーチャーにつけた場合も相手がクリーチャーを出すことへの抑止力となる。他のコントロール奪取オーラと比べて、相手との駆け引きが重要になるカードである。
+
 
+
==ルール==
+
*最後の[[能力]]でエンチャント先を移動するのは強制である。[[あなた]]は移動させない事を選ぶ事はできない。
+
*[[プロテクション]]など、移動する先がエンチャント先として適正でない場合、移動は起こらない。あなたは引き続き、それが現在エンチャントしているクリーチャーのコントロールを維持する。
+
*最後の能力は[[対象]]を取らないので、[[被覆]]や[[呪禁]]を持つクリーチャーにも移動させる事ができる。
+
*複数のクリーチャーが同時に戦場に出た場合、最後の能力はそれぞれにつき[[誘発]]する。あなたはそれらの能力を望む順番で[[スタック]]に置いてもよい。それぞれの能力の解決時に、あなたは関連するクリーチャーのコントロールを一時的に得る。最後に[[解決]]されたものにより、あなたが最終的にコントロールするクリーチャーが決まる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif