「鉱石鱗の守護者/Ore-Scale Guardian」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Ore-Scale Guardian}}
 
{{#card:Ore-Scale Guardian}}
  
[[墓地]]にある[[土地]][[カード]]の枚数だけ[[コスト]]が減少する[[火山のドラゴン/Volcanic Dragon]]。
+
{{未評価|モダンホライゾン}}
 
+
[[リミテッド]]では[[アンコモン]]ながらに優秀な[[フライヤー]]。さすがに7[[マナ]]の[[素出し]]では[[重い]]ので、[[サイクリングランド]]などとうまく併用したい。1枚で6マナにできれば火山のドラゴンと同等でそこそこ、2枚以上で5マナ以下にできれば万々歳というところか。
+
 
+
[[構築]]では2マナまで下げることができれば悪くない[[コスト・パフォーマンス]]だが、いくら[[フェッチランド]]などがある[[環境]]とはいえ、早い段階で墓地に5枚の土地が貯まるのは通常の[[フェアデッキ]]ではまずない。採用の目があるとすれば、何らかの[[コンボデッキ]]や特殊な動きをするデッキが、サブの戦略として採用するなどはあり得るかもしれない。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif