「野火の悪魔/Wildfire Devils」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Wildfire Devils}}
 
{{#card:Wildfire Devils}}
  
[[ETB]]と[[アップキープ]]の2つのタイミングで[[誘発]]する、[[墓地]]から[[インスタント]]か[[ソーサリー]]を[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]ことができる[[誘発型能力]]を持つ[[デビル]]。ただしその[[カード]]の選出方法が「[[無作為に]]選ばれた[[プレイヤー]]が、自分の墓地から1枚選ぶ」と少々特殊。
+
{{未評価|統率者2019}}
 
+
性能は4[[マナ]]4/2とさほど高くないものの、少なくともETBで即座に[[呪文]]1枚分の仕事をこなし、かつ長く生存すればするほど[[アドバンテージ]]を稼いでいくため、[[コスト・パフォーマンス]]は決して悪くない。また候補となったカードは[[追放]]されていくため[[墓地対策カード]]的な側面もある。しかし対戦相手の墓地の[[肥やす|肥え]]具合ひいてはデッキ全体の内容に依存する面が大きいこと、「[[山分けカード#相手に選択権のあるカードは弱い理由|対戦相手に選択権があるカード]]」の要素も若干含まれることなど、安定性が低く活躍の振れ幅が大きいのが難点。
+
 
+
プレイヤー候補には[[対戦相手]]だけでなく[[あなた|自分]]も含まれるため、少なくとも自分の墓地に呪文を置いておきたい。対戦相手の墓地肥やしも兼ねる[[手札破壊]]呪文や[[ライブラリー破壊]]呪文は特に相性がよい。運に自信があるならば、[[根本原理]]などの[[生撃ち]]が難しい[[重い]]呪文を踏み倒す[[コンボ]]を狙ってみるのも手か。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード名百科事典#野火|野火]]([[カード名百科事典]])
 
*[[カード名百科事典#野火|野火]]([[カード名百科事典]])
 
*[[カード個別評価:統率者2019]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2019]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif