「象牙の塔/Ivory Tower」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
手札を溜める[[コントロールデッキ]]で使うとライフがどんどん上がっていく。[[スライ]]などの速攻[[デッキ]]では、20点のライフを[[削る]]ことを基準にしているので、対処できなければまさしくお手上げ状態になる。
 
手札を溜める[[コントロールデッキ]]で使うとライフがどんどん上がっていく。[[スライ]]などの速攻[[デッキ]]では、20点のライフを[[削る]]ことを基準にしているので、対処できなければまさしくお手上げ状態になる。
  
[[黒]]に多いライフを[[リソース]]とする[[ドローソース]]とは互いに強い[[シナジー]]を持ち、特に[[ネクロポーテンス/Necropotence]]との相性は抜群。[[ズアーの宝珠/Zuran Orb]]とともに、当時の[[ネクロディスク]]の強さを支えた。
+
[[黒]]に多いライフを[[リソース]]とする[[引く|ドロー]]・[[カード]]とは互いに強い[[シナジー]]を持ち、特に[[ネクロポーテンス/Necropotence]]との相性は抜群。[[ズアーの宝珠/Zuran Orb]]とともに、当時の[[ネクロディスク]]の強さを支えた。
  
*[[第5版]]では「[[スタンダード]][[禁止カード|禁止]]になった[[カード]]は除外する」という理由で収録されなかった(Taming the Flames([[Duelist]]誌17号の記事))。
+
*[[第5版]]では「[[スタンダード]]環境で[[禁止カード|禁止]]になった[[カード]]は除外する」という理由で収録されなかった(Taming the Flames([[Duelist]]誌17号の記事))。
 
*亜種として[[象牙の鶴の根付/Ivory Crane Netsuke]]や[[ヴェンセールの日誌/Venser's Journal]]がある。
 
*亜種として[[象牙の鶴の根付/Ivory Crane Netsuke]]や[[ヴェンセールの日誌/Venser's Journal]]がある。
 
*[[From the Vault:Relics]]に{{Gatherer|id=212639|新規イラスト}}で収録された。
 
*[[From the Vault:Relics]]に{{Gatherer|id=212639|新規イラスト}}で収録された。
13行: 13行:
 
[[スタンダード]]では[[1995年]]1月10日の制定当初より[[制限カード]]であり、[[1997年]]1月1日からは[[禁止カード]]に指定。1997年7月1日より[[エクステンデッド]]でも禁止カードに指定された。[[1994年]]5月2日より[[タイプ1]](現[[ヴィンテージ]])で制限カードに指定されていたが、[[1999年]]10月1日に制限解除される。
 
[[スタンダード]]では[[1995年]]1月10日の制定当初より[[制限カード]]であり、[[1997年]]1月1日からは[[禁止カード]]に指定。1997年7月1日より[[エクステンデッド]]でも禁止カードに指定された。[[1994年]]5月2日より[[タイプ1]](現[[ヴィンテージ]])で制限カードに指定されていたが、[[1999年]]10月1日に制限解除される。
 
*実は黒の万力よりもスタンダードでの制限カード指定が1年も早い。黎明期においてはライフ回復が重視されていた証左とも言える。
 
*実は黒の万力よりもスタンダードでの制限カード指定が1年も早い。黎明期においてはライフ回復が重視されていた証左とも言える。
 
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
'''象牙の塔'''/''Ivory Tower''は[[テリシア/Terisiare]]の[[テリシア市/Terisia City]]に建てられた({{Gatherer|id=1009}}、{{Gatherer|id=212639}})。[[最高機構長/The Archimandrite]]の下、[[兄弟戦争/Brothers' War]]時代には[[ウルザ/Urza]]と[[ミシュラ/Mishra]]のどちらにも属さない「[[第三の道/The Third Path]]」勢力の本拠地となった。
+
'''象牙の塔'''/''Ivory Tower''は[[テリシア/Terisiare]]の[[テリシア市/Terisia City]]に建てられた({{Gatherer|id=1009}}、{{Gatherer|id=212639}})。[[最高機構長/The Archimandrite]]の下、[[兄弟戦争/Brothers' War]]時代には[[ウルザ/Urza]]と[[ミシュラ/Mishra]]のどちらにも属さない「第三の道/The Third Path」勢力の本拠地となった。
 
;登場作品
 
;登場作品
 
*Blood and Sand(コミック。[[Urza-Mishra War on the World of MAGIC: the Gathering]] Vol.2)
 
*Blood and Sand(コミック。[[Urza-Mishra War on the World of MAGIC: the Gathering]] Vol.2)

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif