「設計図盗み/Schema Thief」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Schema Thief}}
 
{{#card:Schema Thief}}
  
[[サボタージュ能力]]で[[戦闘ダメージ]]を与えた[[プレイヤー]]の[[アーティファクト]]を[[コピー]]する[[ヴィダルケン]]・[[ならず者]]・[[工匠]]。
+
{{未評価|機械兵団の進軍統率者デッキ}}
 
+
[[クリーチャー]]としては4[[マナ]]3/3の[[フライヤー]]。使い物にならない訳ではないが、使用可能な[[フォーマット]]を考えればやはり[[コピーカード]]として利用するのが前提となる。[[エターナル]]には強力な[[マナ・アーティファクト]]が跋扈しており、特にこれが収録されている[[カード・セット]]が前提とする[[統率者戦]]では[[対戦相手]]の数が多いのもあり、[[腐る]]心配はあまりしなくて構うまい。もちろん、アーティファクトを多用する[[デッキタイプ]]が相手ならばより多くの選択肢から状況に応じたものをコピーすることができる。
+
 
+
短所としては[[除去耐性]]が無く、[[速攻]]が無いサボタージュ能力の宿命として動き出しも遅い点。戦闘ダメージを与えたプレイヤーの[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているアーティファクトしかコピーできないため、[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されない対戦相手を狙いつつ、他のプレイヤーの[[リソース]]を利用して[[アドバンテージ]]を取るような真似も出来ない。コピーカードである以上、1枚で[[ゲーム]]を決めるような強烈なアーティファクトを利用するには、対戦相手がそれをコントロールしていなければならず、コピー前にアドバンテージを稼ぐことを防ぐのも不可能。どちらかというと[[青]]らしく細かくリターンを得る使い方に向くため、[[ヘイト]]の管理もしっかりと意識しておきたい。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[コピーカード]]
 
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍統率者デッキ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif