「計画」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
8行: 8行:
 
'''計画'''/''Plot''とは、[[サンダー・ジャンクションの無法者]]で制定された[[キーワード能力]]。これを持つ[[カード]]が[[手札]]にあるときに機能する[[常在型能力]]である。
 
'''計画'''/''Plot''とは、[[サンダー・ジャンクションの無法者]]で制定された[[キーワード能力]]。これを持つ[[カード]]が[[手札]]にあるときに機能する[[常在型能力]]である。
  
 +
{{カードテキスト
 +
|カード名=Djinn of Fool's Fall / 愚者の滝のジン
 +
|コスト=(4)(青)
 +
|タイプ=クリーチャー ― ジン(Djinn)
 +
|カードテキスト=飛行<br>計画(3)(青)((3)(青)を支払ってあなたの手札にあるこのカードを追放してもよい。後のターンに、これをソーサリーとしてマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。計画はソーサリーとして行う。)
 +
|PT=4/3
 +
|Gathererid=656304
 +
|背景=legal
 +
}}
 +
{{カードテキスト
 +
|カード名=Longhorn Sharpshooter / 長角の名手
 +
|コスト=(2)(赤)
 +
|タイプ=クリーチャー ― ミノタウルス(Minotaur) 射手(Archer)
 +
|カードテキスト=到達<br>長角の名手が計画された状態になったとき、1つを対象とする。これはそれに2点のダメージを与える。<br>計画(3)(赤)((3)(赤)を支払ってあなたの手札にあるこのカードを追放してもよい。後のターンに、これをソーサリーとしてマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。計画はソーサリーとして行う。)
 +
|PT=3/3
 +
|Gathererid=656393
 +
|背景=legal
 +
}}
 +
{{カードテキスト
 +
|カード名=Make Your Own Luck / 自ら運を掴め
 +
|コスト=(3)(青)(緑)
 +
|タイプ=ソーサリー
 +
|カードテキスト=あなたのライブラリーの一番上にあるカード3枚を見る。その中から土地でないカード1枚を追放してもよい。そうしたなら、それは計画された状態になる。残りをあなたの手札に加える。(後のターンに、それをソーサリーとしてマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。)
 +
|PT=
 +
|Gathererid=656479
 +
|背景=legal
 +
}}
 +
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。<!--whisperに日本語訳がついたらこちらのコメントアウト解除
 
{{#Card:Djinn of Fool's Fall}}
 
{{#Card:Djinn of Fool's Fall}}
{{#Card:Doc Aurlock, Grizzled Genius}}
+
{{#Card:Longhorn Sharpshooter}}
{{#Card:Make Your Own Luck}}
+
{{#Card:Make Your Own Luck}}-->''
 
==定義==
 
==定義==
'''計画''' [コスト]/''Plot''  [コスト]とは、「[[あなた]]が自分の[[メイン・フェイズ]]中で[[スタック]]が空であり、[[優先権]]を持っているとき、あなたは[コスト]を支払って、その[[カード]]を[[手札]]から[[追放]]してもよい。それは計画された状態になる。」を意味する。この処理は[[特別な処理]]であり、スタックを使わない。
+
'''計画''' [コスト]/''Plot''  [cost]とは、「[[あなた]]が自分の[[メイン・フェイズ]]中で[[スタック]]が空であり、[[優先権]]を持っているとき、あなたは[コスト]を支払って、その[[カード]]を[[手札]]から[[追放]]してもよい。それは計画された状態になる。」を意味する。この処理は[[特別な処理]]であり、スタックを使わない。
  
 
[[効果]]が'''計画を行う'''/''Plotting a Card''ことに言及している場合、それは上記の特別な処理を指す。
 
[[効果]]が'''計画を行う'''/''Plotting a Card''ことに言及している場合、それは上記の特別な処理を指す。
  
'''計画された状態'''/''Plotted''のカードの[[オーナー]]は、そのカードが計画された状態になった[[ターン]]の後の任意のターンに、優先権を持ち自分のメイン・フェイズ中でスタックが空である時に、そのカードを[[追放領域]]から[[マナ・コストを支払うことなく唱える|マナ・コストを支払うことなく唱えてもよい]]。
+
'''計画された状態'''/''Plotted''のカードは、そのカードが計画された状態になったのと同一の[[ターン]]に[[唱える]]ことはできない。その後の任意の[[ターン]]で、あなたは自分のメイン・フェイズ中でスタックが空である時に、そのカードを[[追放領域]]から[[マナ・コストを支払うことなく唱える|マナ・コストを支払うことなく唱えてもよい]]。
  
 
==解説==
 
==解説==
22行: 50行:
  
 
[[サンダー・ジャンクションの無法者]]では全[[色]]に存在するが、[[青]]と[[緑]]にやや多く、この[[色の組み合わせ]]([[緑青]])の[[リミテッド]]・[[アーキタイプ]]となっている。また、[[白青]]の「自分のターン中に手札から呪文を唱えない」や[[青赤]]の「[[2回目の行動を参照するカード|2回目の呪文]]」テーマとも[[シナジー]]を形成している。そのほか、他のカードを計画された状態にするカードも[[白]]や青、それらを含む[[多色]]に存在している。
 
[[サンダー・ジャンクションの無法者]]では全[[色]]に存在するが、[[青]]と[[緑]]にやや多く、この[[色の組み合わせ]]([[緑青]])の[[リミテッド]]・[[アーキタイプ]]となっている。また、[[白青]]の「自分のターン中に手札から呪文を唱えない」や[[青赤]]の「[[2回目の行動を参照するカード|2回目の呪文]]」テーマとも[[シナジー]]を形成している。そのほか、他のカードを計画された状態にするカードも[[白]]や青、それらを含む[[多色]]に存在している。
 
計画のコストを減少させるカードとして[[灰毛の天才、オーロック博士/Doc Aurlock, Grizzled Genius]]が、他のカードに計画を与え、カードを手札以外から計画する事を許可するカードとして[[牧場の迷い子、フブルスプ/Fblthp, Lost on the Range]]が存在する。
 
  
 
*サンダー・ジャンクションの無法者時点では、計画を持つカードはいずれも元からソーサリー・タイミングでしか唱えられないものである。
 
*サンダー・ジャンクションの無法者時点では、計画を持つカードはいずれも元からソーサリー・タイミングでしか唱えられないものである。
37行: 63行:
 
*計画能力でカードを追放することは[[特別な処理]]であり、[[スタック]]を用いないため、他の[[プレイヤー]]は追放に[[対応して]]行動することはできない。
 
*計画能力でカードを追放することは[[特別な処理]]であり、[[スタック]]を用いないため、他の[[プレイヤー]]は追放に[[対応して]]行動することはできない。
 
*計画されたカードは[[表向き]]で追放される。
 
*計画されたカードは[[表向き]]で追放される。
**そのため[[フレイバー]]としては少々間の抜けたことになるが、全ての計画は[[対戦相手|相手]]に筒抜けである。
 
 
===計画されたカードを唱える===
 
===計画されたカードを唱える===
 
唱える時の基本的な[[ルール]]は[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]も参照。
 
唱える時の基本的な[[ルール]]は[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]も参照。
48行: 73行:
 
*計画されたカードが[[分割カード]]や[[モードを持つ両面カード]]など、唱える際に[[代替コスト]]を使わずに複数の唱え方ができるカードであれば、そのいずれの選択肢で唱えてもよい。
 
*計画されたカードが[[分割カード]]や[[モードを持つ両面カード]]など、唱える際に[[代替コスト]]を使わずに複数の唱え方ができるカードであれば、そのいずれの選択肢で唱えてもよい。
 
**例:[[再覚醒したジェイス/Jace Reawakened]]の[[忠誠度能力]]で手札の[[木苺の使い魔/Bramble Familiar]]を追放し計画された状態にした。後のターンであれば、あなたはこれを木苺の使い魔としても、[[出来事]]である[[初めてのお使い/Fetch Quest]]として唱えてもよい。
 
**例:[[再覚醒したジェイス/Jace Reawakened]]の[[忠誠度能力]]で手札の[[木苺の使い魔/Bramble Familiar]]を追放し計画された状態にした。後のターンであれば、あなたはこれを木苺の使い魔としても、[[出来事]]である[[初めてのお使い/Fetch Quest]]として唱えてもよい。
===その他===
 
*"計画された状態になったとき"を[[誘発条件]]とする能力は、そのカード自身の持つ計画能力以外で計画された状態になったとしても誘発する。
 
 
 
==開発秘話==
 
==開発秘話==
 
計画能力は、悪役が陰謀を企てる様子を[[ゲーム]]で表現しようとして生み出された。陰謀が実を結び呪文を無料で唱えられるターンが訪れる、というアイデアから、予顕を元にしたコスト前払い型メカニズムとなった。
 
計画能力は、悪役が陰謀を企てる様子を[[ゲーム]]で表現しようとして生み出された。陰謀が実を結び呪文を無料で唱えられるターンが訪れる、というアイデアから、予顕を元にしたコスト前払い型メカニズムとなった。
66行: 88行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/outlaws-of-thunder-junction-mechanics Outlaws of Thunder Junction Mechanics]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0037708/ 『サンダー・ジャンクションの無法者』メカニズム]([[Daily MTG]] [[2024年]]3月27日 [[Matt Tabak]]著)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/outlaws-of-thunder-junction-mechanics Outlaws of Thunder Junction Mechanics]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0037708/ 『サンダー・ジャンクションの無法者』メカニズム]([[Daily MTG]] [[2024年]]3月27日 [[Matt Tabak]]著)
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/outlaws-of-thunder-junction-release-notes Outlaws of Thunder Junction Release Notes]/[https://mtg-jp.com/img_sys/common/JA_MTGOTJ_ReleaseNotes_20240329.pdf 『サンダー・ジャンクションの無法者』 リリースノート(PDF文書)]([[Daily MTG]] [[2024年]]4月5日)
+
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/outlaws-of-thunder-junction-release-notes Outlaws of Thunder Junction Release Notes]/[http://media.wizards.com/2024/downloads/OTJ_Release_Notes_nwYBwey2D91L/JP_MTGOTJ_ReleaseNotes_20240329.pdf 『サンダー・ジャンクションの無法者』 リリースノート(PDF文書)]([[Daily MTG]] [[2024年]]4月5日)
 
*{{WHISPER検索/カードテキスト|計画}}
 
*{{WHISPER検索/カードテキスト|計画}}
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]
73行: 95行:
 
<!-- {{#cr:{{キーワード能力のCR番号|計画}}}} -->
 
<!-- {{#cr:{{キーワード能力のCR番号|計画}}}} -->
 
[[Category:キーワード能力|けいかく]]
 
[[Category:キーワード能力|けいかく]]
 
 
==引用:総合ルール 20240410.0==
 
==引用:総合ルール 20240410.0==
 
'''日本語版総合ルールおよびmjmjが未対応のため、[https://magic.wizards.com/en/rules 英語版総合ルール]より引用'''
 
'''日本語版総合ルールおよびmjmjが未対応のため、[https://magic.wizards.com/en/rules 英語版総合ルール]より引用'''

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif