「見えざる者の生き残り/Survivor of the Unseen」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Survivor of the Unseen}}
 
{{#card:Survivor of the Unseen}}
  
3[[マナ]]にして[[累加アップキープ]]2マナと、非常に重い枷を背負った[[クリーチャー]]。その分[[能力]]はかなり強力で、[[タップ]]のみで小型[[渦まく知識/Brainstorm]]が使える。より効果が近いのは古の[[Conch Horn]]。どちらも使い捨てのため、本来ならば[[アドバンテージ]]には直結しないのだが、これは使えば使うほど[[手札]]が増える。
+
3[[マナ]]にして[[累加アップキープ]]2マナと、非常に重い枷を背負った[[クリーチャー]]。その分[[能力]]はかなり強力で、[[タップ]]のみで小型[[渦まく知識/Brainstorm]]。より効果が近いのは古の[[Conch Horn]]。どちらも使い捨てのため、本来ならば[[アドバンテージ]]には直結しないのだがこれは使えば使うほど[[手札]]が増える。
  
とはいえ、[[タフネス]]1のうえに[[召喚酔い]]の影響を受けるため、一度も能力を使えず[[除去]]されることも多く、何度も[[起動]]するために数[[ターン]]維持するとせっかく[[引く|引い]]た[[カード]]を使うためのマナを圧迫する。2度目の[[支払う|支払い]]時点で4マナを要求されるが、渦まく知識以下の効果にそこまでの[[コスト]]を求められては効率も悪い。一度の維持、2回の能力起動を目安として、途中で[[ブロッカー]]なり[[火力]]の避雷針なりで役立ったらよし、程度に考えるのがいいだろう。
+
とはいえ、[[タフネス]]1のうえに[[召喚酔い]]の影響を受けるため、一度も能力を使えず[[除去]]される事も多く、何度も起動するために数[[ターン]]維持するとせっかく引いた[[カード]]を使うためのマナを圧迫する。2度目の支払い時点で4マナを要求されるが、渦まく知識以下の効果にそこまでの[[コスト]]を求められては効率も悪い。一度の維持、2回の能力起動を目安として、途中で[[ブロッカー]]なり[[火力]]の避雷針なりで役立ったらよし、程度に考えるのがいいだろう。
  
*[[ライブラリーの一番上]]を参照するカードと組み合わせるのも常套。同じ[[コールドスナップ]]なら[[波及]]や[[相殺/Counterbalance]]など。
+
*[[ライブラリー]]のトップを参照するカードと組み合わせるのも常套。同じ[[コールドスナップ]]なら[[波及]]や[[相殺/Counterbalance]]など。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[School of the Unseen#ストーリー|見えざる者の学び舎/School of the Unseen]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[School of the Unseen#ストーリー|見えざる者の学び舎/School of the Unseen]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:コールドスナップ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:コールドスナップ]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif