「裂け谷の王、エルロンド/Elrond, Lord of Rivendell」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Elrond, Lord of Rivendell}}
 
{{#card:Elrond, Lord of Rivendell}}
[[Category:テキストが正常でないカード]]''WHISPERのテキストには誤りがあります。「この能力がこのターン内で2回目に解決された'''とき'''、」は「この能力がこのターン内で2回目に解決された'''なら'''、」と読み替えてください。''
 
 
自身か他の[[クリーチャー]]が[[戦場]]に出ると、[[占術]]を行える[[伝説の]][[エルフ]]・[[貴族]]。各[[ターン]]2回目の[[誘発]]時には[[指輪があなたを誘惑する]]。
 
 
[[噂の蒐集家/Rumor Gatherer]]に似たカードだが、2回目で[[カード・アドバンテージ]]を稼げる訳ではない。それでも[[リミテッド]]では3[[マナ]]3/2と最低限の戦力にはなるお手軽占術ツールなので、[[色]]が合うなら単独で[[ピック]]しても優秀。序盤から中盤にかけての[[事故]]を回避する手段として有効な上、誘惑能力の無いカードからでも指輪の誘惑を起こせる様になるので、誘惑カードの頭数に乏しいプールからでもかなりスピーディに最終段階まで進められる。[[指輪物語:中つ国の伝承]]のリミテッドでは、[[緑青]]のテーマに占術そのものが誘発のトリガーとなるカードが多数あるため、通常は無駄になりがちな同一ターン中の過剰占術も[[アドバンテージ]]に繋ぐことができる。
 
 
[[構築]]で使う場合も、やはり占術で誘発する[[効果]]を同時に使えるようしておきたい。同[[カード・セット]]に収録されたもの以外だと、[[岐路の占い師、エリゲス/Eligeth, Crossroads Augur]]や[[時空錨/The Temporal Anchor]]と組み合わせると(後者は疑似的に)クリーチャーが出る度に[[引く|ドロー]]。複数のクリーチャーが出た場合、その数だけ占術を繰り返すためカード・アドバンテージを荒稼ぎすることが可能。
 
  
 +
{{未評価|指輪物語:中つ国の伝承}}
 
*日本語版のカード・テキストには[[誤訳]]がある。「2回目に解決された'''とき'''」と、[[再帰誘発型能力]]のように書かれているが誤りであり、2回目の解決中に[[指輪があなたを誘惑する]]までを行う。言い換えれば、対戦相手はあなたの[[占術]]の結果を見てから指輪所持者を選ぶまでの間に、対応するタイミングは存在しない。公式サイトから訂正が出されていないので注意。
 
*日本語版のカード・テキストには[[誤訳]]がある。「2回目に解決された'''とき'''」と、[[再帰誘発型能力]]のように書かれているが誤りであり、2回目の解決中に[[指輪があなたを誘惑する]]までを行う。言い換えれば、対戦相手はあなたの[[占術]]の結果を見てから指輪所持者を選ぶまでの間に、対応するタイミングは存在しない。公式サイトから訂正が出されていないので注意。
 
==関連カード==
 
{{同一の存在を表すカード/エルロンド}}
 
 
==ストーリー==
 
'''エルロンド'''/''Elrond''は中つ国/Middle-Earthの[[エルフ/Elf]]。
 
 
エルフの里[[裂け谷/Rivendell]]を治める。白の会議/White Councilの一員として、[[冥王、サウロン/Sauron, the Dark Lord|サウロン/Sauron]]ら邪悪な者たちに対し続けてきた。
 
 
「旅の仲間」にて様々な理由で裂け谷に集まって来た中つ国の人々の前で[[一つの指輪/The One Ring]]の存在の開示とその処遇を決める[[会議の末の熟慮/Council's Deliberation|エルロンドの会議]]を開き、9人の旅の仲間を送り出した。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif