「衰退するワーム/Waning Wurm」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Waning Wurm}}
 
{{#card:Waning Wurm}}
  
4[[マナ]]7/6の[[サイズ]]と引き換えに[[消失]]2という[[ペナルティ能力]]を併せ持つ[[クリーチャー]]
+
4[[マナ]]7/6の[[サイズ]]と引き換えに[[消失]]2というペナルティを併せ持つ[[クリーチャー]][[あなた|自分]]の2[[ターン]]後の[[アップキープ]]には消失してしまうため、通常は1回しか[[攻撃]]させることができない。
  
[[あなた|自分]]の2[[ターン]]後の[[アップキープ]]には消失してしまうため、通常は1回しか[[攻撃]]させることができない。[[ジョイラの時虫/Jhoira's Timebug]]などで延命はできるが、2枚[[コンボ]]してまで使いたい性能ではないため、基本的には「使い捨てクリーチャー」である。
+
[[マナ・コスト]]のため素早く[[戦場に出す|戦場に出せる]]のはよいのだが、[[回避能力]]を持たないため[[チャンプブロック]]1回で凌がれてしまうのが痛い。長く持たせるには[[時間カウンター]]補充要員として[[ジョイラの時虫/Jhoira's Timebug]]あたりをあらかじめ用意しておくなどの対策が必要。
  
そのため[[歩く火力]]のような運用になるが、[[速攻]]はもちろん、[[回避能力]]どころか[[トランプル]]さえないため、奇襲性も突破力もない。[[ソーサリー]][[除去]]にも[[チャンプブロック]]にも弱く、あまり強力とは言い難い。ただ、高い[[タフネス]]も持つため、制限時間つきとはいえ[[対戦相手]]のターンに[[ブロッカー]]としても働ける強みもなくはない。
+
[[パワー]]で強力な一打を与えるその性質は通常のクリーチャーよりも[[歩く火力]]に近い。もっとも、「[[対戦相手]][[ダメージ]]を入れる」という点では奇襲性・回避能力が無く、[[ソーサリー]][[除去]]を受ける点で純然たる歩く火力に劣る。しかしパワーとともに高い[[タフネス]]を持ち、[[対戦相手|相手]]ターンを1ターン跨ぐため、対戦相手のクリーチャーを[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]で討ち取って次のターンに攻撃に出られる強みもある。
  
 
[[赤]]と組んで、高パワーを活かした[[伏魔殿/Pandemonium]]との[[コンボ]]で大ダメージを狙う活用法もある。どうせ1回しか殴れないのだから、[[致命的な激情/Fatal Frenzy]]で決めに行くのも有力だろう。
 
[[赤]]と組んで、高パワーを活かした[[伏魔殿/Pandemonium]]との[[コンボ]]で大ダメージを狙う活用法もある。どうせ1回しか殴れないのだから、[[致命的な激情/Fatal Frenzy]]で決めに行くのも有力だろう。
 
*7/6という[[サイズ]]と[[ワーム]]の[[クリーチャー・タイプ]]から、[[甲鱗のワーム/Scaled Wurm]]を思い起こさせる一枚。
 
*チャンプブロックさせて1体倒す動きの見方を変えれば、一種の[[布告]]除去のような性質とも言える。
 
 
==サイクル==
 
{{サイクル/次元の混乱の消失を持つアンコモンのクリーチャー}}
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:次元の混乱]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:次元の混乱]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif