「街の鍵/Key to the City」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
  
 
[[ルーター]][[能力]]を分割したような一風変わった[[カード]]。起動型能力だけならマナが掛からず、打点向上に繋がる効果で[[ビートダウン]]向けの[[共鳴者]]&ドローサポートとして優秀。
 
[[ルーター]][[能力]]を分割したような一風変わった[[カード]]。起動型能力だけならマナが掛からず、打点向上に繋がる効果で[[ビートダウン]]向けの[[共鳴者]]&ドローサポートとして優秀。
当然他の方法でタップしてもカードを引けるため、[[即席]]などとは相性が良く、[[アドバンテージ]]を得ることも可能。
 
  
[[スタンダード]]では[[黒赤ビートダウン#戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック期|黒赤ビートダウン]][[ゾンビ (デッキ)#戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック期|ゾンビデッキ]]などで使われている。
+
[[スタンダード]]では[[赤黒]]ビートダウンや[[ゾンビ (デッキ)|ゾンビデッキ]]などで使われている。
  
*起動型能力の[[対象]]は最大1体なので、対象を取らずただ手札を[[捨てる]]ためだけに[[起動]]することも可能。
+
*起動型能力の[[対象]]は最大1体なので、対象を取らずただ手札を[[捨てる]]ためだけに[[起動]]することも可能。能力は[[スタック]]に置かれるが、[[解決]]時に何も起こることはない。
**この場合も能力は[[スタック]]に置かれるが、[[解決]]時に何も起こらない。
+
*「[[アンタップ状態]]になる」とは[[タップ状態]]からアンタップ状態に移行することである。街の鍵がアンタップ状態である時に[[アンタップ・ステップ]]を迎えたりアンタップする効果が発揮されても、2つ目の能力は[[誘発]]する事はない。
*「[[アンタップ状態]]になる」とは[[タップ状態]]からアンタップ状態に変化することである。街の鍵がアンタップ状態である時に[[アンタップ・ステップ]]を迎えたり、アンタップする効果が適用されたりしても、2つ目の能力は[[誘発]]しない。
+
*[[プレイヤー]]はアンタップ・ステップでは[[優先権]]は得ない。アンタップ・ステップに街の鍵がアンタップ状態になったなら、誘発型能力は[[アップキープ・ステップ]]でスタックに置かれる。
*[[プレイヤー]]はアンタップ・ステップでは[[優先権]]は得ない。アンタップ・ステップに街の鍵がアンタップ状態になったなら、誘発型能力は[[アップキープ・ステップ]]の開始時にスタックに置かれる。
+
 
*「Key to the City」はアメリカ合衆国などの国において、活躍した住民や特別な来賓などに市が贈る名誉賞、およびそれを記念する鍵の形の飾りのこと。鍵には城門を自由に出入りできるという象徴的な意味がある。
 
*「Key to the City」はアメリカ合衆国などの国において、活躍した住民や特別な来賓などに市が贈る名誉賞、およびそれを記念する鍵の形の飾りのこと。鍵には城門を自由に出入りできるという象徴的な意味がある。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[共鳴者カード]]
 
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:カラデシュリマスター]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:兄弟戦争旧枠版アーティファクト]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif