「血まみれ角のミノタウルス/Gorehorn Minotaurs」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Gorehorn Minotaurs}}
 
{{#card:Gorehorn Minotaurs}}
  
[[赤]]の[[狂喜]]持ち[[中堅クリーチャー]]。
+
{{未評価|基本セット2012}}
 
+
[[リミテッド]]では狂喜を達成せずとも4[[マナ]]3/3と、十分に戦力に成り得る。[[コモン]]であるため入手しやすく、赤のメイン・[[アタッカー]]を任せるに足る性能。[[ダブルシンボル]]である点にやや留意する必要があるだろうか。
+
 
+
*[[基本セット2012]]以前の赤の4マナ5/5実質[[バニラ]]の[[クリーチャー]]を見ると、[[バルデュヴィアの大軍/Balduvian Horde]]や[[ゴブリンの人格崩壊者/Goblin Psychopath]]、[[ヴァルショクの戦猪/Vulshok War Boar]]など、[[ペナルティ能力|デメリット]]持ちが多い。それらに代わり、狂喜という条件がついたといったところ。
+
*[[緑]]の[[ゴーア族の野人/Ghor-Clan Savage]]に匹敵するスペックである。
+
 
+
==ストーリー==
+
'''血まみれ角のミノタウルス'''/''Gorehorn Minotaurs''は[[フレイバー・テキスト]]から、小説[[Ashes of the Sun]]の[[スタハーン/Stahaan#地名|ミルティーン/Mirtiin]]の[[ミノタウルス]][[戦士]]を[[カード]]化したものと分かる({{Gatherer|id=220294}})。
+
 
+
{{フレイバーテキスト|ミルティーンのミノタウルスの十一の氏族の中には、手工芸の達人もいれば、博学の哲学者もいる。 残りは全部殴り担当だ。}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:基本セット2012]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2012]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:モダンマスターズ2015]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif