「蛆たかり/Maggot Carrier」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Maggot Carrier}}
 
{{#card:Maggot Carrier}}
  
1[[マナ]]で出る速攻向けの[[ゾンビ]]。[[ETB]]能力が注目され[[アルーレン]]の[[フィニッシャー]]に採用されたり、[[崇拝/Worship]]から最後の1[[ライフ]]をもぎとったりと、地味ながらも活躍した。
+
1[[マナ]]で出る速攻向けの[[ゾンビ]]。[[cip]]能力が注目され[[アルーレン]]に採用されたり、[[崇拝/Worship]]から最後の1[[ライフ]]をもぎとったりと、地味ながらも活躍した。
 
+
*[[レガシー]]でもアルーレンのフィニッシャーを務めていたが、[[寄生的な大梟/Parasitic Strix]]登場後はその役割を譲った。
+
 
+
==類似カード==
+
ETBで各プレイヤーにライフを失わせる[[黒]]のクリーチャー。反対に、ETBで[[対戦相手]]からライフを[[ドレイン]]する亜種は[[街道筋の強盗/Highway Robber]]の項を参照。
+
*[[ラースの悪鬼/Rathi Fiend]] - 3点のライフを失う。4マナ3/3[[リクルーター]]能力を持つ[[傭兵]]。([[メルカディアン・マスクス]])
+
*[[吠えたけるバンシー/Howling Banshee]] - 3点のライフを失う。[[ダブルシンボル]]4マナ2/2[[飛行]]。([[基本セット2010]])
+
*[[胆液の鼠/Ichor Rats]] - [[ライフロス]]でなく[[毒カウンター]]1つを各プレイヤーに乗せる。ダブルシンボル3マナ2/1[[感染]]。([[ミラディンの傷跡]])
+
*[[血集りのハーピー/Blood-Toll Harpy]] - 1点のライフを失う。3マナ2/1飛行。([[テーロス]])
+
*[[狂暴な吸血者/Rabid Bloodsucker]] - 2点のライフを失う。5マナ3/2飛行。([[マジック・オリジン]])
+
*[[凶兆艦隊の荒廃者/Dire Fleet Ravager]] - 端数を切り上げた1/3のライフを失う。ダブルシンボル5マナ4/4[[接死]][[威迫]]。([[イクサラン]])
+
*[[スカイクレイブの災い魔/Scourge of the Skyclaves]] - 端数を切り上げた1/2のライフを失う。ETBでなく[[キッカー]]4Bを支払って[[唱えた]]際の[[誘発]]。2マナ。([[ゼンディカーの夜明け]])
+
*[[賢きモスマン/The Wise Mothman]] - 直接ライフロスでなく各プレイヤーに[[RADカウンター]]を1個ずつ置く。攻撃するたびにも誘発。[[青黒緑]]4マナ3/3飛行。([[Fallout統率者デッキ]])
+
*[[Vault 12:ネクロポリス/Vault 12: The Necropolis]] - 第I[[章能力]]でRADカウンターを3個ずつ置き、第II章で全プレイヤーのRADカウンター数分2/2[[トークン]]を[[生成]]する6マナ[[英雄譚]]。(Fallout統率者デッキ)
+
[[赤]]にも近い性質のクリーチャーとして
+
*[[マグマの巨人/Magma Giant]] - 全プレイヤーと全クリーチャーに2点ダメージ。赤のダブルシンボル7マナ5/5。([[フィフス・ドーン]])
+
*[[灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix]] - [[表向きになったとき]]に2点ダメージ。ダブルシンボル4マナ4/1飛行、[[変異]](4)(赤)(赤)。[[死亡]]しても[[裏向き]]で[[戦場]]に戻る。([[タルキール覇王譚]])
+
*[[エグゾクライン/Exocrine]] - 全プレイヤーとこれ以外の全クリーチャーにX点ダメージ。3マナ2/2[[貪欲]]。([[ウォーハンマー40,000統率者デッキ]])
+
などがいる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:プレーンシフト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:プレーンシフト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第8版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第8版]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif