「菌類の到達地/Fungal Reaches」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Fungal Reaches}}
 
{{#card:Fungal Reaches}}
  
[[時のらせん]]の[[貯蔵ランド]]。これは[[赤]]と[[緑]]の組み合わせ。
+
[[時のらせん]]の[[蓄積ランド]]。これは[[赤]]と[[緑]]の組み合わせ。
  
[[X火力]]を擁する[[赤]]にとっては[[マナ]]を蓄積できるのは便利。しかし[[赤緑]]は[[コントロール (デッキ)|コントロール]]系の[[デッキ]]が少なく、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]では速度が落ちるため採用しづらい。さらに、[[緑]]には別に[[マナ加速]]の手段が豊富なため、[[赤緑コントロール]]でも使う意味はあまりない。[[ビッグ・マナ]]で少数投入されることもあるが、採用されないことも多い。
+
[[X火力]]を擁する赤にとっては[[マナ]]を蓄積できるのは便利。
 +
しかし[[グルールカラー|赤緑]]は[[コントロール (デッキ)|コントロール]]系の[[デッキ]]が少なく、[[ビートダウン]]では速度が落ちるため採用しづらい。
 +
さらに、緑には別に[[マナ加速]]の手段が豊富なため、[[赤緑コントロール]]でも使う意味はあまりない。
 +
[[サイクル]]の中でも見る機会が少なそうだ。
  
*とにかく大量に[[赤マナ]]が欲しい[[ドラゴンストーム#時のらせんブロック+ローウィン・ブロック期|ドラゴンストーム]]では、[[溶鉄の金屑場/Molten Slagheap]]とともに採用される。
+
*とにかく大量に赤マナが欲しい[[ドラゴンストーム]]では[[溶鉄の金屑場/Molten Slagheap]]とともに採用される。
 
+
==関連カード==
+
===サイクル===
+
{{サイクル/時のらせんの蓄積ランド}}
+
  
 +
==[[サイクル]]==
 +
[[時のらせん]]の[[蓄積ランド]]。[[友好色|友好]]2色の組み合わせの[[マナ]]を生み出す。
 +
日本語版では[[蓄積カウンター]]と印刷されているが、正しくは貯蔵カウンターを使う。
 +
*[[石灰の池/Calciform Pools]]
 +
*[[戦慄艦の浅瀬/Dreadship Reef]]
 +
*[[溶鉄の金屑場/Molten Slagheap]]
 +
<!-- -[[菌類の到達地/Fungal Reaches]] -->
 +
*[[塩汚れのステップ/Saltcrusted Steppe]]
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - [[アンコモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif