「荒ぶる象/Rampant Elephant」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Rampant Elephant}}
 
{{#card:Rampant Elephant}}
  
[[ブロック強制]]能力を持つ[[クリーチャー]]。[[寄せ餌/Lure]]同様、他のクリーチャーが[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されるのを阻止したり、小型クリーチャーに対する間接的な[[除去]]として機能する。
+
[[ブロック強制]]能力を持つ[[クリーチャー]]。
 +
[[寄せ餌/Lure]]同様、他のクリーチャーが[[ブロック]]されるのを阻止したり、小型クリーチャーに対する間接的な[[除去]]として機能する。
 +
ただしこれ自身はたかだか2/2。1度攻撃に出れば、おそらくそのまま相手クリーチャーにやられてしまうだろう。
 +
その意味で、出来れば1度に多くのクリーチャーをひきつけておきたいところだが、それにはこれ自身の色とは違う緑のマナが多く必要になる。
  
ただしこれ自身はたかだか2/2。1度攻撃に出れば、おそらくそのまま相手クリーチャーにやられてしまうだろう。その意味で、出来れば1度に多くのクリーチャーをひきつけておきたいところだが、それにはこれ自身の色とは違う緑のマナが多く必要になる。
+
同じ能力をもつ先輩として[[いななくアーモドン/Trumpeting Armodon]]がいる。
 +
向こうはこれより一回り大きいが能力のコストが高い。
  
[[リミテッド]]では[[エンドカード]]に成り得る。見くびって放置しておくと危険な[[クリーチャー]]。
+
[[リミテッド]]では[[エンドカード]]に成り得る。
 +
見縊って放置しておくと危険な[[クリーチャー]]。
  
*[[インベイジョン]]発売時点では、[[白]]い4[[マナ]]の[[象]]はほとんど2/2であった([http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?manacost_sub=able&c_more=4&c_lt=e&c_gt=e&c_less=4&color%5B%5D=white&subtype%5B%5D=Elephant 4マナ2/2の象(Elephamt)でWHISPER検索])。
+
*[[http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?manacost_sub=able&c_more=4&c_lt=e&c_gt=e&c_less=4&color%5B%5D=white&subtype%5B%5D=Elephant|白]]い4[[マナ]]の[[象]]は大体2/2と小さいのが特徴である。→[[検索]]
 
+
==関連カード==
+
*同じ能力をもつ先輩として、[[いななくアーモドン/Trumpeting Armodon]]がいる。向こうはこれより一回り大きいが能力のコストが高い。
+
===サイクル===
+
{{サイクル/インベイジョンの友好色の色マナを含む起動コストを持つコモンのクリーチャー}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:インベイジョンブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif