「英雄の家宝/Hero's Heirloom」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Hero's Heirloom}}
 
{{#card:Hero's Heirloom}}
  
選ばれし者が[[装備]]すると真の力を発揮する[[装備品]]。
+
{{未評価|団結のドミナリア}}
 
+
パワー/タフネスの[[修整]]値に加えて、[[伝説のクリーチャー]]に装備させれば[[速攻]]と[[トランプル]]も付与できる。ただ、速攻付与としては[[伝説の]][[クリーチャー]]を出したターンに追加で装備コストの2マナを要求されるのがネック。
+
 
+
別に伝説でなくても装備可能で及第点の修整値が得られるため、主戦場は[[リミテッド]]になる。計4マナを費やすもっさりとした動きが気になるものの、使い回し可能な[[強化]]手段ということで、適当な[[回避能力]]持ちに持たせるだけでもそれなり。[[接死]]を持つ[[残忍な巡礼者、コー追われのエラス/Elas il-Kor, Sadistic Pilgrim]]との組み合わせや、[[ベナリアの希望、ダニサ/Danitha, Benalia's Hope]]によるデザイナーズ[[コンボ]]を狙ってみるのもよいだろう。
+
 
+
*伝説のクリーチャーが装備すると真価を発揮する装備品としては、[[勇者の兜/Champion's Helm]]や[[伍堂の大槌、天鎖/Tenza, Godo's Maul]]などが存在している。
+
*{{Gatherer|id=576016}}に描かれているのは、[[ベナリア/Benalia]]の建国者である[[Torsten Von Ursus|トルステン・フォン・ウルサス]]({{Gatherer|id=201157}})の胸像。イラストを担当した[[Ovidio Cartagena]]によれば、[[Wikipedia:jp:ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ|ベルニーニ]]の彫刻作品にインスパイアされて描いたとのこと<ref>[https://twitter.com/ovidiocartagena/status/1561428237451816962 Ovidio CartagenaのTwitter]</ref>。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
<references />
 
 
*[[カード個別評価:団結のドミナリア]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:団結のドミナリア]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif