「苔男/Lichenthrope」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Lichenthrope}}
 
{{#card:Lichenthrope}}
  
[[ダメージ]]を与えられる代わりに[[-1/-1カウンター]]が置かれる[[クリーチャー]]。[[あなた|自分]]の[[ターン]]の[[アップキープ・ステップ]]毎に-1/-1カウンターが1つずつ取り除かれていく。
+
数々の優良[[コモン]]がひしめく[[ビジョンズ]]の中でもトップクラスの[[カスレア]]。
 +
あまりにも弱いので、[[テキスト]]欄で何かの文章が脱落している印刷ミスカードではないかという噂まであった。
  
5[[マナ]]で5/5は、当時としては確かに大きめだった。だが、いわば「ダメージが蓄積されてしまう」ようなデメリットのため、その大きさが生かしきれない。2番目の[[能力]]はダメージを[[置換効果|置換]]して置かれたもの以外の-1/-1カウンターでも取り除けるので、[[鋸刃の矢/Serrated Arrows]]のような-1/-1カウンターを置く[[除去]]などに対しては若干の耐性がある。そのため、完全な[[ペナルティ能力]]だけのクリーチャーというわけでもないのだが、それでもかなり使いづらく、しかも当時は[[魔力の導管/Power Conduit]]などの-1/-1カウンターを利用する手段もなかったため、結果的に使われることはなかった。
+
<!-- 5マナ5/5のサイズは[[シルバーバック/Silverback Ape]]と同じで、デメリットを持つことから、ほぼ完全[[下位互換]]といえる。
 +
↑嘘ではないですが、カード作成順的にいきなりポータル出身カードと比較するのは可哀想です。
 +
  (当時はポータルはトーナメントでは使えなかった&クリーチャーが強めだった) -->
 +
5[[マナ]]で5/5は、当時としては確かに大きめだった。
 +
だが、いわば「[[ダメージ]]が蓄積されてしまう」ようなデメリットのため、その大きさが生かしきれず、結果的に使われることはなかったのである。
  
数々の優良[[コモン]]がひしめく[[ビジョンズ]]の中でもトップクラスの[[カスレア]]。あまりにも弱いので、[[テキスト]]欄で何かの文章が脱落している印刷ミス[[カード]]ではないかという噂まであった。
+
*デメリットの分、後に[[スターター]]で作られた[[シルバーバック/Silverback Ape]]の完全[[下位互換]]といえる。
 +
シルバーバックは、これと同[[コスト]]・同[[サイズ]]で[[アンコモン]]・デメリットなし。
  
*1つ目の[[能力]]は、ダメージを与えられることを-1/-1カウンターが置かれることに置換する置換効果を生成する。ダメージが与えられることによって[[誘発]]する能力は誘発しないし、[[接死]]によって[[死亡]]することもなくなる。
+
*仮に5/5[[クリーチャー]]を[[ブロック]]して、このクリーチャーに[[巨大化/Giant Growth]]を使って倒した場合、[[ターン]]終了時に巨大化の[[修整]]が無くなり、-1/-1[[カウンター]]だけが残るため、苔男は死亡する。
**後に登場した[[キーワード能力]]の[[萎縮]]や[[感染]]とは異なる。これらはダメージが与えられることによって誘発する能力が誘発するし、接死も有効である。
+
*[[魔力の導管/Power Conduit]]が出たおかげで、少しは[[カジュアルプレイ|カジュアル]][[デッキ]]に使えるようになった。
**[[シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast]]がいれば、デメリットがなくなりダメージに対して無敵のクリーチャーになる。
+
*かつては『苔男』という独自の[[クリーチャー・タイプ]]を持っていたが、[[Oracle]]変更により、[[植物]][[ファンガス]]の仲間となった。
*仮に5/5[[クリーチャー]]を[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]して、このクリーチャーに[[巨大化/Giant Growth]]を使って倒した場合、[[クリンナップ・ステップ]]に巨大化の[[修整]]が無くなり、-1/-1カウンターだけが残るため、苔男は死亡する。
+
*実は、[[幻影]]クリーチャーの発想の元となった[[カード]]
*「のりおとこ」ではなく、「こけおとこ」が正しい。英語名は[[ライカンスロープ]](Lycanthrope)のもじりである。
+
*「のりおとこ」ではない。こけおとこ。英語名は[[ライカンスロープ]](Lycanthrope)のもじりである。
**Lichenthropeとは、パッと見で読みにくい名だがライケンスロープと読む。Lichenは鉄道模型のライケンと一緒でコケの事を指す。
+
<!-- -このカードがスタンダードで現役だった頃は「こけお」と呼ばれていた。
*実は、[[幻影 (俗称)|幻影クリーチャー]]の発想の元となった[[カード]]。
+
↑議論スレッド上での裁定に従い、一度「カードの俗称」に移動します。 -->
*後に[[スターター]]で[[シルバーバック/Silverback Ape]]が登場している。[[バニラ]]になってかなり使いやすくなっている。
+
*似たような特徴を持つクリーチャーとして[[萎縮鱗のワーム/Witherscale Wurm]]や[[ファイレクシアのハイドラ/Phyrexian Hydra]]がいる。これらは両者とも[[マナレシオ]]が高いうえ、同環境に存在する萎縮や感染持ちクリーチャー相手にはデメリットが関係ない。しかも前者は-1/-1カウンターを全て取り除く能力を持っており、後者は自力で-1/-1カウンターを取り除けないものの、感染持ちであるため打撃力が苔男とは比べ物にならないくらい高い。そのため、どちらも苔男のような扱いになっていない。
+
*初出時は[[カード名]]と同じ'''苔男'''/''Lichenthrope''という特有の[[クリーチャー・タイプ]]を持っていたが、[[Magic Online]]での[[ビジョンズ]]のリリースに伴う2006年1月の[[オラクル]]更新で[[植物]][[ファンガス]]に変更された。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
+
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[レア]]
+
 
+
[[Category:ビジョンズの再録禁止カード|こけおとこ]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif