「航海者の杖/Voyager Staff」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Voyager Staff}}
 
{{#card:Voyager Staff}}
  
どんな[[色]]の[[デッキ]]でも使える代わりに、[[+1/+1カウンター]]が乗らない[[来世への旅/Otherworldly Journey]]。あるいは、どの[[クリーチャー]]に対しても使える[[解放/Liberate]]か。
+
どんな[[色]]の[[デッキ]]でも使える代わりに[[+1/+1カウンター]]の乗らない[[来世への旅/Otherworldly Journey]]
 +
或いはどの[[クリーチャー]]に対しても使える[[解放/Liberate]]か。
 +
<!-- ちらつきで場を離れるのは一瞬。どちらかというと解放や来世への旅の方が近い。 -->
  
先に出しておくことで牽制にはなるが、来世への旅のような奇襲性はなくなってしまった。利用法としては、同種のカード同様に[[あなた|自分]]の[[187クリーチャー]]の再利用や[[対戦相手|相手]]の[[クリーチャー]]・[[トークン]]の[[除去]]が考えられる。
+
先に張っておくことで牽制にはなるが、来世への旅のような奇襲性はなくなってしまった。
  
[[ほぞ]]なので、[[カードプール]]が広い環境では、[[粗石の魔道士/Trinket Mage]]から引っ張ったり、[[オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers]]で使い回す事が出来る。
+
*[[ほぞ]]なので、[[粗石の魔道士/Trinket Mage]]から引っ張ったり、[[オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers]]で使いまわす事ができる。
 +
 
 +
*例によって、[[トークン]]・[[クリーチャー]]に対しては完全な[[除去]]となるため、「狩り立てられた」クリーチャーとセットで使えば、コストも安く簡単に優位を保てる。
 +
相手の狩り立てられたクリーチャーにも効果は大きい。
 +
 
 +
他にも
 +
*[[憎悪の種、ウラシュト/Ulasht, the Hate Seed]]や[[187クリーチャー]]の再利用
 +
*相手の[[狂喜]]持ちクリーチャーのサイズダウン
 +
*[[移植]]持ちの再利用
 +
*ディセンションの[[向上呪文|向上クリーチャー]]の除去。
 +
 
 +
など細かいギミックも覚えておけば役に立つこともあるだろう。
  
また、下記のような[[シナジー]]も挙げられる。
 
*「[[狩り立てられたラマスー/Hunted Lammasu|狩り立てられた]]」クリーチャー[[サイクル]]とセットで使えば、[[コスト]]も安く簡単に優位を保てる。相手の狩り立てられたクリーチャーに使っても効果は大きい。
 
*[[憎悪の種、ウラシュト/Ulasht, the Hate Seed]]の再利用。
 
*相手の[[狂喜]]持ちクリーチャーの[[サイズ]]ダウン。
 
*[[移植]]持ちの再利用。
 
*[[ディセンション]]の[[向上呪文|向上クリーチャー]]の除去。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[一時的に追放するカード]]
+
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:ラヴニカ・リマスター]] - [[アンコモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif