「絶滅の契機/Extinction Event」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Extinction Event}}
 
{{#card:Extinction Event}}
  
[[マナ総量]]が奇数か偶数、どちらかの[[クリーチャー]]を根こそぎ[[追放]]できる限定的な[[全体除去]]。[[破壊]]ではなく追放である他、全体除去系としては希少な[[シングルシンボル]]で、[[多色デッキ]]でも使いやすいことが強み。
+
奇数か偶数、どちらかの[[クリーチャー]]を根こそぎ[[追放]]できる限定的な[[全体除去]]。破壊ではなく追放である他、全体除去系としては希少な黒シングルシンボルで、多色でも使いやすいことが強み。
  
登場前の[[スタンダード]]での[[黒]]の代表的全体除去は[[煤の儀式/Ritual of Soot]]が務めていたが、比較してこれはシングルシンボルであるため[[タッチ]]しやすく、[[後攻]][[対戦相手]]が展開した4[[マナ]]の主力もまとめて除去できるという利点がある。ただ[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]は[[マナカーブ]]を重視するため各マナ域のクリーチャーをバランス良く入れている傾向が強く、一番排除したいクリーチャーは除去できるが、全体除去とはいかないことが多いのが悩みどころ。逆に自分の[[フィニッシャー]]を奇数と偶数で散らして採用することで、対戦相手の主力を除去しつつ自分に有利な盤面を形成できるというテクニックも有る。全体除去に拘らず強力なフィニッシャー1体に対して使うのも有効であり、[[呪禁]]、[[破壊不能]]、[[プロテクション]]、[[死亡誘発]]といったほとんどの除去耐性を無視できるため非常に信頼性が高い。
+
登場前の[[スタンダード]]での[[黒]]の代表的全体除去の座は[[煤の儀式/Ritual of Soot]]が務めていたが、比較してこれは[[シングルシンボル]]であるため[[タッチ]]しやすく、[[後攻]]で相手の展開した4[[マナ]]の主力もまとめて除去できるという利点がある。ただ[[ビートダウン]][[デッキ]]は[[マナカーブ]]を重視するため各マナ域のクリーチャーをバランス良く入れている場合が多く、一番排除したいクリーチャーは除去できるが、全除去とはいかないことが多いのが悩みどころ。逆に自分の[[フィニッシャー]]を奇数と偶数で散らして採用することで、相手の主力を除去しつつ自分に有利な盤面を形成できるというテクニックも有る。
  
登場時のスタンダードには[[脱出]]メカニズムを持つカードや[[弧光のフェニックス/Arclight Phoenix]]など[[墓地]]から戻ってくるカード、また[[悪夢の番人/Nightmare Shepherd]]や[[真夜中の死神/Midnight Reaper]]、[[光明の繁殖蛾/Luminous Broodmoth]]、[[鍛冶で鍛えられしアナックス/Anax, Hardened in the Forge]]などの全体除去に対するリカバリークリーチャーが多く存在しているため、破壊ではなく追放というのは大きな強みになる。[[エスパー・スタックス]][[ヨーリオン・コントロール]]で採用され、また[[ならず者 (デッキ)|ディミーア・ローグ]]も採用するタイプがある。[[ローテーション]]後も同様に活躍する。
+
登場時のスタンダードには[[脱出]]メカニズムを持つカードや[[弧光のフェニックス/Arclight Phoenix]]など[[墓地]]から戻ってくるカード、また[[悪夢の番人/Nightmare Shepherd]]や[[真夜中の死神/Midnight Reaper]]、[[光明の繁殖蛾/Luminous Broodmoth]]、[[鍛冶で鍛えられしアナックス/Anax, Hardened in the Forge]]などの全体除去に対するリカバリークリーチャーが多く存在しているため、破壊ではなく追放というのは大きな強みになる。総じて、[[メタゲーム]]や使うタイミングを見極める必要があるが大きな[[アドバンテージ]]を得られる[[カード]]となっている。
  
[[パイオニア]]では[[5色ニヴ=ミゼット#パイオニア|白日ニヴ]]を中心に使われる他、デッキ内のクリーチャーがほぼ全て奇数で占められる[[緑単信心#パイオニア|緑単信心]]に対して劇的な効果を発揮するため、[[黒赤ビートダウン#パイオニア|ラクドス・ミッドレンジ]]など黒を含むデッキでは[[サイドボード]]の定番となっている。死亡誘発を持つ[[老樹林のトロール/Old-Growth Troll]]や[[茨の騎兵/Cavalier of Thorns]]を後腐れなく除去できるのも強み。
+
強力なフィニッシャー1体に対して使うのも有効。[[呪禁]][[破壊不能]][[プロテクション]][[死亡誘発]]といったほとんど全ての耐性を無視できるため非常に信頼性が高い。
  
[[リミテッド]]でも構築と同様に使い所は難しいが全体除去が弱いことはない。対戦相手が[[深海の破滅、ジャイルーダ/Gyruda, Doom of Depths]]か[[獲物貫き、オボシュ/Obosh, the Preypiercer]]を[[相棒]]としている場合は良いカモとなる。
+
性質上トークンは基本的にマナコストが0なので一掃できる。特に偶数のマナコストのトークンを生成する能力を持つクリーチャーに対しては本体もろとも追放できる。
  
*通常の[[トークン]][[マナ・コスト]]を持たないため、マナ総量は0なので偶数を指定することで一掃できる。[[太陽の恵みの執政官/Archon of Sun's Grace]]などトークン[[生成]][[能力]]を持つ偶数マナ・コストのクリーチャーは本体もろとも追放できお得。
+
[[リミテッド]]でも構築と同様に使い所は難しいが全体除去が弱いことはない。相手が[[深海の破滅、ジャイルーダ/Gyruda, Doom of Depths]][[獲物貫き、オボシュ/Obosh, the Preypiercer]][[相棒]]としている場合は良いカモとなる。
**[[紙|テーブルトップ]]では視覚的に分かり辛い[[コピー]]系カードやトークンのマナ総量には注意。スタンダードの範囲でも[[イルーナの神話/Mythos of Illuna]][[硬鎧の大群/Scute Swarm]]などマナ総量が偶数とは限らないトークンを生成するカードはよく見られる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イコリア:巨獣の棲処]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イコリア:巨獣の棲処]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif