「結界師の破滅/Enchanter's Bane」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Enchanter's Bane}}
 
{{#card:Enchanter's Bane}}
  
[[エンチャント]]に触ることが[[色の役割|苦手な]][[赤]]にしては珍しい、エンチャントを[[除去]]できる可能性があるエンチャント。
+
{{未評価|統率者2018}}
  
[[ターン]][[対象]]のエンチャントの[[コントローラー]][[生け贄に捧げる|生け贄]][[マナ総量]]分の[[ダメージ]]かを選ばせる、一種の[[懲罰者カード]][[重い]]エンチャントほど強力な[[効果]]を持っていることが多いため、相手は苦しい判断を迫られることになるだろう。
+
[[エンチャント]]に触ることが苦手な[[]]にしては珍しい、エンチャントを[[除去]]できる可能性を秘めたカード。
 +
[[ターン]][[対象]]のエンチャントの[[コントローラー]]にエンチャントの[[生け贄]]か、[[点数で見たマナ・コスト]]分の[[ダメージ]]かを選ばせる事ができるエンチャント。
  
ただし、[[山分けカード#相手に選択権のあるカードは弱い理由|相手に選択権のあるカード]]の常として、相手はより損失の少ない選択をする。上手く運用するならば、積極的に[[ライフ]]を詰めていってコントローラーの選択権を狭める必要があるだろう。[[統率者戦]]は[[開始時のライフの総量|初期ライフ]]が多いこともあり、なかなか思うような活躍をさせることは難しい。
+
[[重い]]エンチャントほど、強力な効果を持っていることが多いので、このカードで対象に取るならば、必然的に大ダメージか、もしくは除去を狙えるだろう。
  
*[[能力]]は強制である。対象にできるエンチャントが[[戦場]]にこれしかなければ、自身を対象にする必要がある。
+
 
*赤[[単色]]のエンチャント対策[[カード]]としては、過去に[[オーラのとげ/Aura Barbs]]が存在した。
+
しかし、やはりエンチャント除去は苦手な赤なので、確実性には欠けている。
 +
 
 +
[[山分けカード#相手に選択権のあるカードは弱い理由|相手に選択権のあるカード]]の常として、除去したい厄介なエンチャントを対象にしても相手はダメージを受けることを選ばれてしまう。
 +
 
 +
上手く運用するならば、積極的に[[ライフ]]を詰めていって[[コントローラー]]の選択権を狭める必要があるだろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者2018]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2018]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif