「終末を招く者ショークー/Shauku, Endbringer」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Shauku, Endbringer}}
 
{{#card:Shauku, Endbringer}}
  
強力な[[タップ能力]]と強烈な[[ペナルティ能力]]を持つ[[伝説のクリーチャー]]。[[タップ]]だけで[[クリーチャー]]1体の[[追放]]と自身の[[強化]]が同時にできるが、デメリットとして、敵味方問わず他の[[クリーチャー]]が存在していると[[攻撃]]できず、さらに毎[[ターン]][[あなた|自分]]の[[ライフ]]を3ずつ削っていく。
+
[[タップ]]だけで[[クリーチャー]]1体を[[ゲームから取り除く]]ことができ、さらに自身に+1/+1カウンターが置かれる。しかし、デメリットとして、他のクリーチャーが存在していると攻撃できず、さらに毎ターン自分のライフを3ずつ削っていく。
  
普通は[[除去]]が追いつかず、先にこちらのライフが終末を迎えてしまう。自身を追放すれば回避できるが、あまりにトリッキーで使いにくい[[カード]]である。
+
普通は除外が追いつかず、先にこちらのライフが終末を迎えてしまう。自身を取り除けば回避できるが、あまりにトリッキーで使いにくいカードである。
  
*[[Baron Sengir]]を描いた[[Pete Venters]]の作画であり、偶然か故意かは定かでないが、お互いに似た構図を持っている(それぞれの画像:{{Gatherer|id=3311|ショークー}}・{{Gatherer|id=2910|男爵}})。2人は後に[[Drawn Together]]で競演し、Pete Venters[[デッキ]]を作る野望の一端を握らされる羽目になるのである。
+
*[[Baron Sengir]]を描いた[[Pete Venters]]の作画であり、偶然か故意かは定かでないが、お互いに似た構図を持っている(それぞれの画像:{{日本語画像|Shauku, Endbringer|ショークー}}・{{日本語画像|Baron Sengir|男爵}})。2人は後に[[Drawn Together]]で競演し、Pete Venters[[デッキ]]を作る野望の一端を握らされる羽目になるのである。
*[[+1/+1カウンター]]が乗ることを考えると、この[[能力]]で追放された[[クリーチャー]]は[[剣を鍬に/Swords to Plowshares|農場]]ではなく腹の中へでも行くのだろうか。
+
*[[+1/+1カウンター]]が乗ることを考えると、この[[能力]]でゲームから取り除かれた[[クリーチャー]]は[[剣を鍬に/Swords to Plowshares|農場]]ではなく腹の中へでも行くのだろうか。
*[[Magic Online]]での[[ミラージュ]]のリリースに伴う2005年9月の[[オラクル]]更新で[[吸血鬼]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
+
*のちにこの二つ名をそのまま名に持つ[[終末を招くもの/Endbringer]]というクリーチャーが登場したが、カードとしても設定上も関連性は無い。
+
 
+
==ストーリー==
+
詳細は[[ショークー/Shauku]]を参照。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[ショークー/Shauku]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[レア]]
  
 
[[Category:ミラージュの再録禁止カード|しゆうまつをまねくものしよおくう]]
 
[[Category:ミラージュの再録禁止カード|しゆうまつをまねくものしよおくう]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif