「紅蓮術/Pyromancy」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Pyromancy}}
 
{{#card:Pyromancy}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
[[赤]]らしく豪快な[[バーン]][[カード]]。[[無作為に]][[捨てる|捨てた]]カードの[[マナ総量]]分の[[ダメージ]][[与える]]
+
[[赤]]らしく豪快な[[バーン]][[カード]]。
 +
[[重い|点数で見たマナ・コスト]][[重けれ]]ば重いほど威力が増すため、コストの重い[[ドラコ/Draco]][[ドラゴンの暴君/Dragon Tyrant]]あたりが適任。
  
捨てるカードが[[重い|重けれ]]ば重いほど威力が増すため、[[ドラコ/Draco]]や[[ドラゴンの暴君/Dragon Tyrant]]あたりを捨てると強力。[[マナ・コスト]]が4[[マナ]]、[[起動コスト]]も3マナと若干[[重い]]ため、[[マナ・アーティファクト]]などで加速されることも多い。
+
*[[騙し討ち/Sneak Attack]]も[[ファッティ]]との相性が良いため、この2枚を両方採用して安定性を高めた[[デッキ]]もある。
 
+
*キャストに4[[マナ]][[起動]]に3マナと若干重い為、[[マナ・アーティファクト]]などで加速されることも多い。
[[騙し討ち/Sneak Attack]]も[[ファッティ]]との相性が良いため、この2枚を両方採用して安定性を高めた[[デッキ]]もある。
+
*最近は[[猛火の群れ/Blazing Shoal]]にお株を奪われた感がある。
 
+
しかしこちらにも[[]]を選ばない等の利点があるので、ケースに応じて使い分けたい。
*[[対象]]の決定は[[コスト]][[支払う|支払い]]より前であり、捨てられたカードを見てから対象を決定することはできない。
+
*捨てられたカードを見てから[[対象]]を決定してはならない(対象の決定はコストの支払いより前である)。
*かなり性質は異なるが、重いカードをダメージに変換するカードとして後の[[猛火の群れ/Blazing Shoal]]と比較されることもある。一発限りで[[アタッカー]]を必要とするが、コスト面での使い勝手の良さは猛火の群れの方が上。
+
*亜種に関しては[[嵐の束縛/Stormbind]]を参照。
+
*後に、選んで捨てられる[[山背骨の発動/Knollspine Invocation]]が登場した。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ウルザズ・レガシー]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:ウルザブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif