「秘教の思索/Mystic Speculation」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[未来予知]]で再登場した[[占術]]を利用した[[ライブラリー操作]][[呪文]]。
 
[[未来予知]]で再登場した[[占術]]を利用した[[ライブラリー操作]][[呪文]]。
  
同[[コスト]]の占術呪文としては[[フィフス・ドーン]]の[[血清の幻視/Serum Visions]]が挙げられるが、それとは異なりこれ単体では1枚も[[カード]]を[[引く|引け]]ないため[[バイバック]]を使わない限り[[カード・アドバンテージ]]を失うこととなる。
+
同[[コスト]]の[[占術]][[呪文]]としては[[フィフス・ドーン]]の[[血清の幻視/Serum Visions]]が挙げられるが、それとは異なりこれ単体では1枚も[[カード]]を[[ドロー]]出来ないため[[バイバック]]を使わない限り[[カード・アドバンテージ]]を失うこととなる。
  
しかし[[マナ]]さえ確保できれば永続的に[[ライブラリーの一番上]]から3枚の操作が可能なので、回りだせばなかなかの性能を見せる。
+
しかし[[マナ]]さえ確保できれば永続的に[[ライブラリー]]トップ3枚の操作が可能なので、回りだせばなかなかの性能を見せる。
  
*似たような[[効果]]の[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]と比べると、コスト面やタイミングでは独楽に劣るものの、効果面では不要カードを[[ライブラリーの一番下]]へ押しこめるので、一長一短である。
+
*似たような効果の[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]と比べると、コスト面やタイミングでは独楽に劣るものの、効果面では不要カードを[[ライブラリーボトム]]へ押しこめるので、一長一短である。
*バイバック・[[コスト]]が安いことを利用して連打することが出来れば[[コンボデッキ]]でパーツをすばやく集めることも可能だろう。→[[呪文織りのらせん/Spellweaver Helix]]
+
*[[バイバック]][[コスト]]が安いことを利用して連打することが出来れば[[コンボ]][[デッキ]]でパーツをすばやく集めることも可能だろう。
*[[未来予知]]で占術が[[キーワード処理|キーワード行動(当時)]]に変更され、日本語版の他のカードには「'''占術Nを行う。'''」と記述されたのだが、このカードだけ以前の「'''占術3'''」の形式で記述されている[[誤訳/名訳|誤訳]]がある。({{Gatherer|id=145711|カード画像}})
+
*[[未来予知]]で占術が[[キーワード行動]]に変更され、日本語版の他のカードには「'''占術Xを行う。'''」と記述されたのだが、このカードだけ以前の「'''占術3'''」の形式で記述されている[[誤訳/名訳|誤訳]]がある。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[誤訳/名訳]]
 
*[[誤訳/名訳]]
 
*[[カード個別評価:未来予知]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:未来予知]] - [[アンコモン]]
 +
 +
[[Category:テキストが正常でないカード]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif