「秋の呼び手、しず子/Shizuko, Caller of Autumn」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Shizuko, Caller of Autumn}}
 
{{#card:Shizuko, Caller of Autumn}}
  
[[エラダムリーのぶどう園/Eladamri's Vineyard]]を彷彿とさせる[[伝説のクリーチャー]]。
+
[[エラダムリーのぶどう園/Eladamri's Vineyard]]を彷彿とさせる[[伝説の]][[クリーチャー]]。
  
初出時点から、この方法で生み出されたマナは[[マナ・バーン]]を起こさないものとされていた(後述)。エラダムリーのぶどう園と異なりマナ・バーンによる[[ダメージ]]が期待できないうえ、当時流行の[[親和 (デッキ)|親和]]のように[[不特定マナ]]を多く使う[[デッキ]]が相手のときはかえって不利になるので、使うのをためらわれていた。[[基本セット2010]]発売に伴うルール変更でマナ・バーンが廃止されエラダムリーのぶどう園が弱体化したことで相対的に強くはなったが、それでもいまひとつ。
+
エラダムリーのぶどう園と異なり[[マナ・バーン]]による[[ダメージ]]が期待できないうえ、[[親和]]など[[不特定マナ・コスト|不特定マナ]]を多く使う[[デッキ]]が相手のときはかえって不利になるので使うのをためらわれていた。
 +
今後も[[緑]]もしくは[[茶]]入りの[[デッキ]]が[[メタ]]に存在する限り、出番はなさそうである。
  
[[蛇 (デッキ)|蛇]]デッキが[[今田の旗印/Konda's Banner]]を使うとき、手頃な[[装備]]先の[[伝説の]]蛇として1、2枚[[挿す|挿される]]事があるが、能力の方はあまり当てにされていない。
+
[[蛇]]デッキが[[今田の旗印/Konda's Banner]]を使うとき、手頃な装備用伝説蛇として1、2枚刺される事があるが、能力の方はあまり当てにされていない。
  
*登場時のカードの記述では、「このマナはマナ・バーンを発生しない。」「このマナはフェイズの終了に際してあなたの[[マナ・プール]]から無くならない。」となっていた({{Gatherer|id=94218|カード画像}})。マナ・バーン廃止ならびにマナ・プールが空になるタイミングの変更に伴い、現行のオラクルに改訂された。
 
 
*これは[[マナ能力]]ではなく、普通の[[誘発型能力]]である。
 
*これは[[マナ能力]]ではなく、普通の[[誘発型能力]]である。
*[[アップキープ]]中にマナが出るので、[[エコー]]や[[累加アップキープ]]の[[支払う|支払い]]にも使えて便利。
+
*[[アップキープ]]中にマナが出るので、[[エコー]]や[[累加アップキープ]]の支払いにも使えて便利。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
[[神河謀叛]]の、[[ステップ]]や[[フェイズ]]が終了することでは失われない[[マナ]]を生み出すカード。
+
[[神河謀叛]]の、[[マナ・バーン]]しないマナを生み出すカード。
 
*[[桜族の春呼び/Sakura-Tribe Springcaller]]
 
*[[桜族の春呼び/Sakura-Tribe Springcaller]]
 
*[[夏の母、さき子/Sakiko, Mother of Summer]]
 
*[[夏の母、さき子/Sakiko, Mother of Summer]]
<!-- *[[秋の呼び手、しず子/Shizuko, Caller of Autumn]] -->
+
<!-- -[[秋の呼び手、しず子/Shizuko, Caller of Autumn]] -->
 
*[[さき子の印/Mark of Sakiko]]
 
*[[さき子の印/Mark of Sakiko]]
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[マナを生み出すがマナ能力でないカード]]
 
 
*[[カード個別評価:神河謀叛]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:神河謀叛]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif