「祝福/Blessing」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
[[強化]]には多量の[[白マナ]]がいるため、[[白単色デッキ|白単色]]あるいは白メインの[[デッキ]]が相応しい。しかし、白の[[クリーチャー]]デッキの定番カードである[[ハルマゲドン/Armageddon]]とは相性が悪く、また数を並べるタイプの典型的な[[白ウィニー]]ならば同じく定番である[[十字軍/Crusade]]の方が効果的。オーラの弱点もあいまって、これは選択されづらい[[カード]]であった。
 
[[強化]]には多量の[[白マナ]]がいるため、[[白単色デッキ|白単色]]あるいは白メインの[[デッキ]]が相応しい。しかし、白の[[クリーチャー]]デッキの定番カードである[[ハルマゲドン/Armageddon]]とは相性が悪く、また数を並べるタイプの典型的な[[白ウィニー]]ならば同じく定番である[[十字軍/Crusade]]の方が効果的。オーラの弱点もあいまって、これは選択されづらい[[カード]]であった。
  
別の側面から見ると、白の強化[[能力]]は固定値の[[修整]]がほとんどであり、パンプアップ、特に[[パワー]]と[[タフネス]]を同時に強化するものはごくわずか([[#主な類似カード]])。中でもこれは1[[マナ]]につき+1/+1と最高水準の効率を誇る。しかし、それは白に限っての話で、[[黒]]では別段珍しくも、強力というわけでもない(いわゆる[[シェイド]]能力。[[深夜の誓約/Midnight Covenant]]も参照)。
+
別の側面から見ると、白の強化[[能力]]は固定値の[[修整]]がほとんどであり、パンプアップ、特に[[パワー]]と[[タフネス]]を同時に強化するものはごくわずか([[#主な亜種]])。中でもこれは1[[マナ]]につき+1/+1と最高水準の効率を誇る。しかし、それは白に限っての話で、[[黒]]では別段珍しくも、強力というわけでもない(いわゆる[[シェイド]]能力。[[深夜の誓約/Midnight Covenant]]も参照)。
  
*「フレイバーからいささか外れる。[[アンコモン]]や[[コモン]]に相応しい効果であり、[[レア]]枠にしては面白みに欠ける」とされたため、[[第5版]]では[[再録]]されなかった(Taming the Flames([[Duelist]]誌17号の記事)より)。その後、実に13年の時を経て、[[基本セット2014]]に突然の再録。その際、[[稀少度]]がアンコモンに変更された。
+
*「フレイバーからいささか外れる。[[アンコモン]]や[[コモン]]に相応しい効果であり、[[レア]]枠にしては面白みに欠ける」とされたため、[[第5版]]では[[再録]]されなかった(Taming the Flames([[Duelist]]誌17号の記事)より)。その後、実に13年の時を経て、[[基本セット2014]]に突然の再録。
 +
*その際、[[稀少度]]がアンコモンに変更された。
 
**隣接する[[テーロス]]の[[ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx]]とは相性良好。自身が2マナで2つの信心を稼げる上、白は[[色拘束]]が厳しい代わりに優秀なクリーチャーを多く抱える色であるため、順調にクリーチャーを展開していけば比較的早い段階で大量の白マナを注ぎ込むことができるようになる。敵の[[除去]]を回避するカードも用意しておきたい。
 
**隣接する[[テーロス]]の[[ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx]]とは相性良好。自身が2マナで2つの信心を稼げる上、白は[[色拘束]]が厳しい代わりに優秀なクリーチャーを多く抱える色であるため、順調にクリーチャーを展開していけば比較的早い段階で大量の白マナを注ぎ込むことができるようになる。敵の[[除去]]を回避するカードも用意しておきたい。
 
*[[リミテッド・エディション]]にはタフネスのみをパンプアップする[[聖なる鎧/Holy Armor]]がある。そちらの系統が白の主流となり、主にクリーチャーの[[起動型能力]]として受け継がれ、多くの亜種を生んでいる。
 
*[[リミテッド・エディション]]にはタフネスのみをパンプアップする[[聖なる鎧/Holy Armor]]がある。そちらの系統が白の主流となり、主にクリーチャーの[[起動型能力]]として受け継がれ、多くの亜種を生んでいる。
19行: 20行:
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
===主な類似カード===
+
===主な亜種===
 
パワーとタフネスを同時にパンプアップする白のカード。
 
パワーとタフネスを同時にパンプアップする白のカード。
 
*[[オーサイの禿鷹/Osai Vultures]] - 条件で得られる[[カウンター (目印)|カウンター]]を取り除くことで自身をパンプアップできる。([[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]])
 
*[[オーサイの禿鷹/Osai Vultures]] - 条件で得られる[[カウンター (目印)|カウンター]]を取り除くことで自身をパンプアップできる。([[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]])

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif