「確約の神主/Promised Kannushi」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Promised Kannushi}}
 
{{#card:Promised Kannushi}}
  
[[神河ブロック]]唯一の、[[スピリット]]以外での[[転生]]持ちの[[クリーチャー]]。転生の数値が7もあり、同[[ブロック (総称)|ブロック]]内のほぼすべてのスピリットを[[回収]]できる。これ自身はスピリットではないため、転生では[[手札]]に[[戻す|戻せ]]ないことに注意。
+
[[神河ブロック]]唯一の、[[スピリット]]以外での[[転生]]持ちの[[クリーチャー]]
 +
これ自身はスピリットではないため、転生では手札に戻せない点に注意。
 +
転生も7あり、同ブロック内のほぼ全てのスピリットを回収できる。
  
[[リミテッド]]では、1[[マナ]]1/1のクリーチャーとして[[戦場に出る]]ものの、[[ゲーム]]終盤まで墓地に落ちた[[フィニッシャー]]の回収要員として働き、無駄なく活躍できる。
+
[[リミテッド]]では、1[[マナ]]1/1のクリーチャーとして場に出るものの、
 +
ゲーム終盤まで墓地に落ちた[[フィニッシャー]]の回収要員として働き、無駄なく活躍できる。
  
[[構築]]では、何かしらの[[コンボ]]が期待できるカードである。例えば、[[堕ちたる者の灰/Ashes of the Fallen]]でスピリットを指定し[[生け贄に捧げる]]手段を用意すれば、[[緑マナ]]の数だけ墓地と[[戦場]]を往復できる。[[ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar]]なら無限に続けられるので、[[思考停止/Brain Freeze]]や[[伏魔殿/Pandemonium]]で勝負がつく。
+
[[構築]]では、何かしらの[[コンボ]]が期待できるカードである。
 +
例えば、[[堕ちたる者の灰/Ashes of the Fallen]]でスピリットを指定し[[生け贄]]手段を用意すれば、[[]]マナの数だけ墓地と[[]]を往復できる。
 +
[[ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar]]なら無限に続けられるので、[[思考停止/Brain Freeze]]や[[伏魔殿/Pandemonium]]で勝負がつく。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:神河救済]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:神河ブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif