「硫黄の滝/Sulfur Falls」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Sulfur Falls}}
 
{{#card:Sulfur Falls}}
  
[[対抗色]]版[[チェックランド]]の[[青赤]]。[[島]]か[[山]]を[[コントロール]]していないと[[タップイン]]する。
+
[[対抗色]]版[[M10ランド]]の[[青赤]]。[[島]]か[[山]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していないと[[タップイン]]する。
  
対抗色の[[色マナ]]を出せる[[基本でない土地]]は初登場時には貴重だった。2[[色]][[デッキ]]では数少ない2色のマナ源であると同時に、必然的に[[土地]]のほとんどが[[基本土地]]になるため高い確率で[[アンタップイン]]できる。
+
対抗色の[[マナ]]を出せる[[特殊地形]]は貴重。2色[[デッキ]]では数少ない2色のマナ源であると同時に、必然的に[[土地]]のほとんどが[[基本土地]]になるため高い確率で[[アンタップイン]]できる。他のM10ランド同様、優秀な[[2色地形]]である。
  
[[基本セット]]の[[友好色]]チェックランド、直前の[[ファストランド]]に続いて、優秀な[[2色土地]]として安定した活躍を見せる。また直後の[[ラヴニカへの回帰ブロック]]で[[再録]]された[[ショックランド]]とは極めて相性がよく、[[スタンダード]]にしては異例なほどに充実した[[マナ基盤]]を形成できる。[[エクステンデッド]][[モダン]]でも実績がある優秀な土地。
+
[[スタンダード]]では唯一の青赤土地。2色デッキが組まれるならば必須[[カード]]であり、3色デッキでも基本土地の[[スロット]]が厳しいが、採用される可能性はある。
  
[[イニストラード・ブロック]]の登場で、スタンダードからエクステンデッドやモダン、果ては[[レガシー]]までもで[[]][[クリーチャー]]を用いた[[クロック・パーミッション]]が流行したため、青絡みの土地の出番は少なくなく、これも[[Delver-Go]]系統のデッキに[[]][[タッチ]]する際などに用いられた。
+
[[エクステンデッド]]では[[沸騰する小湖/Scalding Tarn]]との組み合わせにより安定した青赤デッキを組むことが可能。[[イニストラード]]発売とほぼ同時に[[思案/Ponder]][[定業/Preordain]][[禁止カード|禁止]]されてしまい、[[青赤昇天]][[欠片の双子]]が大きく弱体化してしまったものの、それらが生き残るようであれば使われることになるだろう。
  
またモダンなどでは[[欠片の双子]][[ストーム (デッキ)|青赤ストーム]]など、[[青赤]][[コンボデッキ]]も一定勢力を占めており、その基盤としても重宝する。
+
==ストーリー==
 
+
'''硫黄の滝'''/''Sulfur Falls''は[[イニストラード/Innistrad]]にいくつか存在する、地獄/Hell(死後の世界のことではなく、[[デーモン|悪魔]][[デビル|小悪魔]]の棲む世界のことである)への門が開かれた滝。硫黄の蒸気が立ち上り、静かでひんやりとしたかつての滝の姿はない。[[人間]]の中には、悪魔との取引のためにこのような門を探し求める者も存在する([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/stf/161 Postcards from Innistrad: The Nonbasics]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/stf/002193/ イニストラードからの絵葉書 基本でない土地編])。
*[[硫黄泉/Sulfurous Springs]]([[黒赤]]の[[ペインランド]])と[[カード名]]が似ており、紛らわしいので注意。黒赤のチェックランドは[[竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit]]である。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/イニストラードの2色土地}}
 
{{サイクル/イニストラードの2色土地}}
{{サイクル/基本セット2010の基本土地タイプを参照する2色土地}}
 
 
==ストーリー==
 
;[[イニストラード]]
 
:[[イニストラード/Innistrad]]にいくつか存在する、[[イニストラード/Innistrad#地獄/Hell|地獄/Hell]]への門が開かれた滝({{Gatherer|id=274491}})。[[カード名百科事典#硫黄|硫黄]]の蒸気が立ち上り、静かでひんやりとしたかつての滝の姿はない。[[人間/Human#イニストラード|人間/Human]]の中には、[[デーモン/Demon#イニストラード|デーモン/Demon]]との取引のためにこのような門を探し求める者も存在する<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/postcards-innistrad-nonbasics-2011-09-21 Postcards from Innistrad: The Nonbasics]/[https://mtg-jp.com/reading/stf/0004335/ イニストラードからの絵葉書 基本でない土地編](Savor the Flavor [[2011年]]9月21日 [[Doug Beyer]]著)</ref>。
 
 
{{フレイバーテキスト|スカースダグの狂信者は、滝の幕の陰で会い、悪魔の軍勢と陰謀を企む。}}
 
 
;[[ドミナリア]]
 
:[[スラン/Thran]]の廃墟。建造物の間を滝が流れ、赤錆が広がっている({{Gatherer|id=444480}})。
 
 
{{フレイバーテキスト|「私たちはスランの謎を受け継いだけれど、答えはほとんど受け継いでいない。」|[[ジョイラ/Jhoira|ジョイラ]]}}
 
 
==脚注==
 
<references />
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード名百科事典#硫黄|硫黄]]([[カード名百科事典]])
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[レア]]
 
 
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:ドミナリア・リマスター]] - [[レア]]
 
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif