「破滅の儀式/Rite of Ruin」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Rite of Ruin}}
 
{{#card:Rite of Ruin}}
  
[[]]によく現れる[[リセット]][[呪文]]の亜種。[[アーティファクト]][[クリーチャー]]、[[土地]]の3種類を合わせて6個[[生け贄に捧げる]]。
+
盛大な[[生け贄]]儀式を行う[[ソーサリー]][[]]によく現れる[[リセット]][[呪文]]の亜種。
  
赤らしく[[エンチャント]]には手が出せないが、逆にそれを利用して[[あなた|自分]]のエンチャントや[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]を残すことで有利に運ぶ戦術が取れる。
+
生け贄に出来るのは[[アーティファクト]]、[[クリーチャー]]、[[土地]]の3種類を最大で6枚。[[ジョークルホープス/Jokulhaups]]などの歴代リセット呪文と同じく[[エンチャント]]には手が出せない。もちろんこれはカラーパイと呼ばれる[[色の役割]]において「赤はエンチャントの[[破壊]]がほぼ不可能」という大原則の都合上仕方のないことである。
  
癖が強いが、自分と[[対戦相手]]それぞれが[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[パーマネント]]を上手く調整し、できる限り相手に損害を与えられるような使い道を上手く選びたい。
+
しかし、逆に言えば「自分のエンチャントや[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]には被害を及ぼさない」という事なので、リセット後の[[戦場]]や[[ゲーム]]を[[コントロール]]したいならばこの点をうまく利用しよう。
 +
 
 +
[[対戦相手]]と自分の所有する[[パーマネント]]の数と種類を考慮に入れ、相手には最大の被害を与え、自分への被害は最少に抑える。というのがこの手の呪文を使用する際の必須心得である。
 +
 
 +
==使用・解決時におけるルール上の注意点==
 +
 
 +
この呪文による3種類のパーマネントの生け贄は、全て同時にではなく3段階に分けて順番に[[解決]]される為、「何かが[[墓地]]に置かれた時に[[誘発]]する[[能力]]を持ったパーマネント」との相乗効果には注意が必要である。
 +
 
 +
例えば仮に、戦場にいくつかのアーティファクトと、[[大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault]]が1体存在していたとする。その状況下で、順番を「クリーチャー、土地、アーティファクト」と宣言されたこの呪文が解決された場合、大霊堂の信奉者による[[ライフ]]の損失の[[能力]]は[[誘発]]しない。これはアーティファクトよりも先に大霊堂の信奉者が戦場を離れてしまった為だ。
 +
 
 +
*しかし「アーティファクト、クリーチャー、土地」の順番で解決された場合はちゃんと誘発するので安心しよう。
 +
 
 +
*[[アーティファクト・クリーチャー]]やアーティファクト・土地、クリーチャーになっている最中の[[ミシュラランド]]といった、複数の[[カード・タイプ]]を持つパーマネントの場合、宣言されたタイプの順番によって結果が変わってくることに注意。
  
==ルール==
 
*3種類のパーマネントを生け贄に捧げるのはすべて同時ではなく、選んだ順番に実行される。
 
**[[大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault]]とアーティファクトが[[戦場]]に出ていたとする。クリーチャーを先、アーティファクトを後に選択した場合、アーティファクトが[[墓地]]に置かれた時点で大霊堂の信奉者が戦場にいないため、大霊堂の信奉者の[[能力]]は[[誘発]]しない。逆にアーティファクトを先、クリーチャーを後に選択した場合、大霊堂の信奉者の能力が誘発する。
 
*[[アーティファクト・クリーチャー]]の場合、アーティファクトとクリーチャーのどちらで生け贄に捧げてもよい。[[アーティファクト・土地]]や[[土地・クリーチャー]]なども同様。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif