「砦の執行官/Bastion Enforcer」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
6行: 6行:
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
===[[同型再版]]===
+
===同型再版・[[]]違い===
 
*[[ロクソドンの戦線砕き/Loxodon Line Breaker]]([[基本セット2019]])
 
*[[ロクソドンの戦線砕き/Loxodon Line Breaker]]([[基本セット2019]])
 
*[[砦の騎士/Knight of the Keep]]([[エルドレインの王権]])
 
*[[砦の騎士/Knight of the Keep]]([[エルドレインの王権]])
  
===[[色]]違い===
 
 
*[[出征路のグール/Warpath Ghoul]] - [[黒]]版。([[基本セット2010]])
 
*[[出征路のグール/Warpath Ghoul]] - [[黒]]版。([[基本セット2010]])
 
*[[ゴブリンの騎兵隊/Goblin Cavaliers]] - [[赤]]版。([[スターター]])
 
*[[ゴブリンの騎兵隊/Goblin Cavaliers]] - [[赤]]版。([[スターター]])
16行: 15行:
  
 
===上位互換・変形版===
 
===上位互換・変形版===
[[エルドレインの王権]]まで。特筆のない限り、すべて[[マナ・コスト]]が(2)(白)の3/2クリーチャー。'''太字'''はメリットのみを持つ(実質的な)[[上位互換]]。
+
[[ラヴニカの献身]]まで。特筆のない限り、すべて[[マナ・コスト]]が(2)(白)の3/2クリーチャー。'''太字'''はメリットのみを持つ(実質的な)[[上位互換]]。
 
*[[石覆い/Stonecloaker]] - [[瞬速]]と[[飛行]]付き。[[ETB]]で自軍クリーチャー1体を[[オーナー]]の[[手札]]に戻す。ETBで[[墓地]]にある[[カード]]1枚を[[対象]]とし、[[追放]]する。([[次元の混乱]])
 
*[[石覆い/Stonecloaker]] - [[瞬速]]と[[飛行]]付き。[[ETB]]で自軍クリーチャー1体を[[オーナー]]の[[手札]]に戻す。ETBで[[墓地]]にある[[カード]]1枚を[[対象]]とし、[[追放]]する。([[次元の混乱]])
 
*'''[[古参兵の剣鍛冶/Veteran Swordsmith]]''' - 自軍の他の[[兵士]]クリーチャーは+1/+0の[[修整]]を受ける。([[基本セット2010]])
 
*'''[[古参兵の剣鍛冶/Veteran Swordsmith]]''' - 自軍の他の[[兵士]]クリーチャーは+1/+0の[[修整]]を受ける。([[基本セット2010]])
36行: 35行:
 
**'''[[ハズダーの士官/Haazda Officer]]''' - 博覧会の歓迎者の[[同型再版]]。([[ラヴニカの献身]])
 
**'''[[ハズダーの士官/Haazda Officer]]''' - 博覧会の歓迎者の[[同型再版]]。([[ラヴニカの献身]])
 
*'''[[断固たる修練者/Unwavering Initiate]]''' - [[警戒]]と[[不朽]](4)(白)付き。([[アモンケット]])
 
*'''[[断固たる修練者/Unwavering Initiate]]''' - [[警戒]]と[[不朽]](4)(白)付き。([[アモンケット]])
*'''[[献身的な門友/Devoted Crop-Mate]]''' - [[攻撃]]時に[[督励]]することで、自分の墓地から[[マナ総量]]が2以下のクリーチャー1体を[[リアニメイト]]。(アモンケット)
+
*'''[[献身的な門友/Devoted Crop-Mate]]''' - [[攻撃]]時に[[督励]]することで、自分の墓地から[[点数で見たマナ・コスト|CMC]]が2以下のクリーチャー1体を[[リアニメイト]]。(アモンケット)
 
*'''[[孤高のラクダ/Solitary Camel]]''' - [[砂漠]]をコントロールしているか自分の墓地に砂漠カードがあるかぎり、絆魂を持つ。([[破滅の刻]])
 
*'''[[孤高のラクダ/Solitary Camel]]''' - [[砂漠]]をコントロールしているか自分の墓地に砂漠カードがあるかぎり、絆魂を持つ。([[破滅の刻]])
 
*'''[[忍び寄るレオニン/Stalking Leonin]]''' - '''3/3'''。ETBで秘密裏に対戦相手1人を選ぶ。選んだプレイヤーを[[公開]]する:[[あなた]]への[[攻撃クリーチャー]]1体を対象とし、選ばれたプレイヤーがコントロールしているなら追放する(1回のみ起動できる)。([[統率者2017]])
 
*'''[[忍び寄るレオニン/Stalking Leonin]]''' - '''3/3'''。ETBで秘密裏に対戦相手1人を選ぶ。選んだプレイヤーを[[公開]]する:[[あなた]]への[[攻撃クリーチャー]]1体を対象とし、選ばれたプレイヤーがコントロールしているなら追放する(1回のみ起動できる)。([[統率者2017]])
42行: 41行:
 
*'''[[アヴナントの罠師/D'Avenant Trapper]]''' - [[歴史的]]な呪文を唱えるたびに対戦相手のクリーチャー1体をタップ。([[ドミナリア]])
 
*'''[[アヴナントの罠師/D'Avenant Trapper]]''' - [[歴史的]]な呪文を唱えるたびに対戦相手のクリーチャー1体をタップ。([[ドミナリア]])
 
*'''[[オーロラの勇者/Aurora Champion]]''' - 攻撃するたび、[[チーム|あなたのチーム]]が他の[[戦士]]をコントロールしているとクリーチャー1体をタップ。([[バトルボンド]])
 
*'''[[オーロラの勇者/Aurora Champion]]''' - 攻撃するたび、[[チーム|あなたのチーム]]が他の[[戦士]]をコントロールしているとクリーチャー1体をタップ。([[バトルボンド]])
*'''[[間に合わせの大隊/Makeshift Battalion]]''' - 他のクリーチャー2体以上と共に攻撃するたび、+1/+1カウンターを得る。([[灯争大戦]])
 
*'''[[殉教者の魂/Martyr's Soul]]''' - [[召集]]付き。ETB時にタップ状態の土地をコントロールしていない場合強化される。([[モダンホライゾン]])
 
*'''[[不動の哨兵/Steadfast Sentry]]''' - 警戒付き。死亡誘発で味方を強化する。 ([[基本セット2020]])
 
*'''[[評判高い挑戦者/Acclaimed Contender]]''' - '''3/3'''。ETBで[[騎士]]か[[オーラ]]か[[装備品]]か伝説のアーティファクトを手札に加える。([[エルドレインの王権]])
 
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif