「研ぎすまされた知覚/Heightened Awareness」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Heightened Awareness}}
 
{{#card:Heightened Awareness}}
  
[[引く|ドロー]]を増やせる[[エンチャント]]。その対価として、[[戦場に出る]]際に[[手札]]を全部[[捨てる|捨て]]なければいけない。
+
[[捨てる|ドロー]]を増やせる[[エンチャント]]。その対価として、[[]]に出たとき[[手札]]を全部[[捨て]]なければいけない。
  
手札を捨てるデメリットも動きの速い[[デッキ]]ならさほど問題にならない。しかし、同時期には似たようなデメリットでより[[軽い]][[アーティファクト]]の[[生体融合帽/Grafted Skullcap]]があったので、あまり使われなかった。
+
手札を捨てるデメリットも動きの速い[[デッキ]]ならさほど問題にならない。
 +
しかし、同時期には似たようなデメリットでより[[軽い]][[アーティファクト]]の[[生体融合帽/Grafted Skullcap]]があり、あまり使われなかった。
  
[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]では、やはり一時的とはいえ手札をなくすことが怖い。
+
[[コントロール#deck|コントロール]][[デッキ]]では、やはり一時的とはいえ手札をなくすことが怖い。
  
*手札を捨てることは[[常在型能力]]なので、[[もみ消し/Stifle]][[打ち消す]]ことはできない。
+
*[[風見の本殿/Honden of Seeing Winds]]と比べると、昔はタダでドローを増やすのはコストがかかったなあと思わせてくれる。
 +
*手札を捨てることは[[常在型能力]]なので、[[もみ消し/Stifle]]できない。
 +
<!-- [[置換効果]]なので、[[もみ消し/Stifle]]できない
 +
もみ消しできないのは起動型能力でも誘発型能力でもないからです。置換効果かどうかは関係ありません。《カローナの盲信者》等はもみ消しできます。 -->
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
後の[[神河物語]]で登場した[[風見の本殿/Honden of Seeing Winds]]は、[[伝説のエンチャント]]で複数枚出せないものの、他のデメリットなくドローを増やすことができる。
 
 
 
[[マスクス・ブロック]]の、一旦特定の全ての[[リソース]]を失うカード。
 
[[マスクス・ブロック]]の、一旦特定の全ての[[リソース]]を失うカード。
*[[研ぎすまされた知覚/Heightened Awareness]]
 
 
*[[死の奈落の捧げ物/Death Pit Offering]]
 
*[[死の奈落の捧げ物/Death Pit Offering]]
 +
<!-- -[[研ぎすまされた知覚/Heightened Awareness]] -->
 
*[[重なり合う地形/Overlaid Terrain]]
 
*[[重なり合う地形/Overlaid Terrain]]
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:プロフェシー]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:マスクスブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif