「眼腐りの終焉/Eyeblight's Ending」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Eyeblight's Ending}}
 
{{#card:Eyeblight's Ending}}
  
[[闇への追放/Dark Banishing]]の亜種。ただし[[再生]]可能。[[タイプ的]]重視の[[ローウィン]]らしく、[[色]]ではなく[[クリーチャー・タイプ]]に制限がある。ローウィン内の[[エルフ]]の性格をよく表した[[カード]]。
+
[[闇への追放/Dark Banishing]]の亜種。ただし[[再生]]可能。
 +
[[部族#informal|部族]]重視の[[ローウィン]]らしく、[[色]]ではなく[[クリーチャー・タイプ]]に制限がある。ローウィン内の[[エルフ]]の性格をよく表した[[カード]]。
  
[[肉体の奪取/Rend Flesh]]を髣髴とさせる[[効果]]だが、[[神河ブロック]]における[[スピリット]]と違って[[ローウィン]]では[[エルフ]]が主流クリーチャー・タイプというわけではないので、比較的使いやすい。再生可能である点は時に致命的になり得るが、[[対象]]の幅が広く、[[構築]]でも[[リミテッド]]でも十分使用に堪える。また、これ自身がエルフである[[同族]][[インスタント]]なので、[[エルフ (デッキ)|エルフデッキ]]では[[サーチ]]しやすい点もよい。
+
[[肉体の奪取/Rend Flesh]]を髣髴とさせる[[効果]]だが、[[神河ブロック]]における[[スピリット]]と違って[[ローウィン]]では[[エルフ]]が主流部族というわけではないので、比較的使いやすい。
 +
再生可能である点は時に致命的になり得るが、[[対象]]の幅が広く、[[構築]]でも[[リミテッド]]でも十分使用に堪える。
 +
また、これ自身がエルフである[[部族]][[インスタント]]なので、エルフ[[デッキ]]では[[サーチ]]しやすい点もよい。
  
[[恐怖/Terror]]や[[叫び大口/Shriekmaw]]等の[[黒]]の[[除去]]と比較すると、黒の[[クリーチャー]]や[[アーティファクト・クリーチャー]]にも対応できるという特徴を持つ。
+
[[恐怖/Terror]]や[[叫び大口/Shriekmaw]]等の[[黒]]の[[除去]]と比較すると、[[黒]]の[[クリーチャー]]や[[アーティファクト・クリーチャー]]にも対応出来るという特徴を持つ。
  
相手がエルフデッキだったり、一番[[除去]]したいクリーチャーが[[多相]]だったりした場合には非常に苦しいため、どのくらい投入されるかは[[メタ]]次第といったところか。
+
相手がエルフデッキだったり、一番[[除去]]したいクリーチャーが[[多相]]だった場合には非常に苦しいため、どのくらい投入されるかは[[メタ]]次第といったところか。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[エルフ/Elf#ローウィン|眼腐り/Eyeblight]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[カード個別評価:ローウィンブロック]]
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ2022]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:エターナルマスターズ]] - [[コモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif