「真冬/Dead of Winter」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Dead of Winter}}
 
{{#card:Dead of Winter}}
  
[[もぎとり/Mutilate]]系列の、[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している[[パーマネント]]の種類によって[[修整]]値が変動するマイナス修整型の[[全体除去]]。これは自身の[[氷雪パーマネント]]の数を参照し、[[氷雪クリーチャー]]は修整を受けない。
+
{{未評価|モダンホライゾン}}
 
+
全体除去としては[[蔓延/Infest]]とその亜種の存在を考えるに最低でも-2/-2は欲しいところだが、特に際立った[[カード]]を採用せずとも[[デッキ]]内の[[土地]]を[[氷雪土地]]で固めれば-3/-3以上の修整値は望めるし、戦力を氷雪クリーチャーで固めれば一方的な全体除去として扱える強力カード。[[色拘束]]が蔓延より緩い部分もありがたい。
+
 
+
[[リミテッド]]では全体除去というだけで貴重な[[レア]]。ただし、氷雪パーマネントが集まらなかったり、対戦相手の氷雪クリーチャーが残ってしまったりという欠点もあるため過信は禁物。上手く氷雪パーマネント・カードを[[ピック]]して有利な盤面を作り上げたい。
+
 
+
[[レガシー]]でも[[氷雪コントロール|Snowko]]に採用される。同[[環境]]には[[タフネス]]の低いクリーチャーが多く、元より[[多色デッキ|多色]][[コントロール (デッキ)|コントロール]]では[[湿地での被災/Marsh Casualties]]や[[毒の濁流/Toxic Deluge]]が採用されていたが、[[基本氷雪土地]]を多く並べればそれらを凌駕する威力となる。多くの[[基本でない土地]]対策カードを避けられる点も追い風。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif